本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8~12mmチタン板のグラインダーによる切断・研…)

8~12mmチタン板の切断・研削と溶接の多層盛り方法についての質問

2023/10/17 16:55

このQ&Aのポイント
  • 8~12mmチタン板を切断する際に、砥石とグラインダーを使用したが、焼付きの問題が発生している。手工具による切断方法や関連の機械・工具について教えてほしい。
  • 8~12mmチタン板をTIG溶接する際に、板厚があるため多層盛りでの溶接を行いたいが、連続的に溶接する際の熱対策や冷却方法について教えてほしい。
  • 質問者は、上記の問題に加え、解決策やアドバイスも受け付けている。
※ 以下は、質問の原文です

8~12mmチタン板のグラインダーによる切断・研…

2009/04/24 06:37

8~12mmチタン板のグラインダーによる切断・研削とTIGによる溶接の多層盛り

1:8~12mmチタン板を切断砥石とグラインダーで行ったのですが、
  SUS以上に噛みこむみ?焼付き?ます。
  (すみませんうまく説明できません)
  手工具での切削による良い切断方法、機械、工具、などありましたら
  販売店を含めて教えていただけませんか?
  (溶断が不可能なため)
  また砥石での切断、仕上げ事態に何か問題、または注意点は
  あるのでしょうか?

2:8~12mmチタン板をTIGで溶接するのに板厚があるため
  多層盛りになると思うのですが、熱を持ったまま連続しての溶接は
  可能なのでしょうか?1層行うごとに素手で触れるほどの
  冷却が必要なのでしょうか?
  注意点などありましたら教えていただけませんか?

以上の答えを頂きたいのですが、こうしたらいいのではないかといった
アドバイスなどもありましたら非常に助かりますので宜しくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/04/24 20:53
回答No.2

チタンと言っても純チタンと64チタン合金等では物性が多少違いますが、どちらも大変カジリ易く切削及び研削は気を遣いますね。
 まずグラインダー使用するならば一般的な鋼材より切込量を少なくするべく砥石を押し付ける力を小さくし、なおかつ熱伝導性も小さいのでなるべく局所的に削らないでできれば冷却し切削油をかけながら行えば良いでしょう。(砥石はステン用が宜しいかと)
 溶接についてはステンと比べて電流値少な目、シールドガスのブロー量多めであれば問題ないと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/04/24 10:46
回答No.1

精密切断用のトイシを使えば出来ると思うが?

溶接に関しては専門家の回答を期待します。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。