このQ&Aは役に立ちましたか?
硬度の差について
2023/10/17 17:34
- 硬度80IRHDとショアAで測定値の差はあるのでしょうか?JIS硬度計で測定値が80ならばIRHDだと85が目安などと云った、硬度の比較が出来るのでしょうか?
- IRHDとショアAでの硬度測定値の差について、資料やサイトなどで比較結果を教えていただけると助かります。
- JISのショアA硬度とIRHDでの測定値の比較に関する情報をお持ちの方、教えていただけませんか?
硬度の差について
2009/04/14 18:06
いつも勉強させて頂いております。私はゴムのパッキンの製造工場で
働いております。
今回、新規案件の材料開発依頼がありまして、
硬度80IRHDの材料を用意する事となったのですが、
当社にあるのは、JISのショアAの硬度計だけです。
そこで、お聞きしたいのですが、IRHDとショアAで測定値の差はあるのでしょうか?
測定方法が微妙に異なる以上、多少の差はあるかと思いますが、
例えば、JIS硬度計で測定値が80ならばIRHDだと85が目安などと云った、硬度の比較が出来るのでしょうか?
もし可能でしたら、そう云った資料が記載されているサイト等教えて頂けると
幸いです。(私も探してみましたが、JIS、IRHDそれぞれの硬度計に関する説明は多々有りましたが、比較となると、品質保証的に難しいからか、
見つけられませんでした。)
お手数をお掛けしますが、御存知の方がいらっしゃいましたら、
御教授頂けますと幸いです。
回答 (2件中 1~2件目)
測定原理が違いますから厳密にはいちいちの関係は難しいと思います。ゴム部品一品毎に関係をとっていくしかないようです。ただ経験則的に言えばほとんど同じか、IRHDの方が少し低めにでるケースが多いと思われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ショアAでIRHDとの関係は取れると思います。
加硫ゴム及び熱可塑性ゴムの硬さ試験方法 JIS K 6253を参考に・・・。
ショア社のデュロメータ。
高弾性のゴムに対しては、IRHDとタイプAデュロメータのスケールは比較することができる