本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…)

旋盤によるネジ加工の相手部品確認の理由とは?

2023/10/17 18:29

このQ&Aのポイント
  • 旋盤でのネジ加工において、相手部品での確認がなぜ必要なのか疑問に思っています。
  • ネジゲージを使用すれば問題ないと考えるのですが、なぜ相手部品を貸してほしいのかわかりません。
  • 大量生産の場合でも相手部品を確認せずに済む例があるため、理由が分からないです。
※ 以下は、質問の原文です

旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…

2009/03/26 22:06

旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?ネジゲージでの確認はだめ?

ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。

当社は1品モノの製作をしていることから、たまに旋盤でネジを造る事があります。おねじを造る事もあればめねじを造る事もあります。

そこで質問なんですが、おねじ、めねじどちらでもいいのですが、
どちらか一方を造る場合、相手となるめねじ、またはおねじを貸して欲しいと言われます。
例えば、おねじを製作して欲しい場合、現場から相手となるめねじを貸して欲しいと言われるのです。理由は、出来たおねじをめねじに入れて上手く入るかどうか見るためだそうです。逆のパターンも同様です。めねじを製作依頼したときには、相手のおねじを貸して欲しいと言われます。

え?なんで?と疑問に思うのです。
別に相手がなくても、JISに基づいて製作すればねじは機能すると。
角度やピッチは決まっているからそれに沿ってやれば問題ないと。
等級は別にして。

私は転造ねじ、NCによるオネジ・メネジを大量生産している会社を見たことがあるんですが、どちらも1つ1つ相手とねじ込んで確認なんてしていませんでした。大量生産なんでそんなことしていられませんし、確認しなくても問題なく出来ていました。1時間に数個ランダムに取っての確認はありますが、それでも問題ないと思います。

汎用旋盤で加工する場合のみ、相手を貸して欲しいというのでしょうか?
それは、加工者の腕によって出来栄えが違うからでしょうか?
そうとしても、別に相手がなくても、ネジゲージを使って確認すれば
問題ないと思うのですが、なぜ相手を欲しがるのかわかりません。

ネジゲージを使って入れば問題無いと判断するのは違うのでしょうか?
なぜ、旋盤で加工するネジは確認に相手を使うのでしょうか?
ゲージがなんの為にあるのかわからなくなりませんか?

どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

回答 (8件中 6~8件目)

2009/03/26 23:09
回答No.3

あなたが質問していることは、正論です。
ただ・・・一品物などの単品は入ることが重要です。
JIS規格で切ったから大丈夫。と言うのは現場を知らない方がよく言われることです。
弊社でも単品物は可能な限り相手となる物を借ります。
場合によってはゲージの止まりが通る所まで加工しないといけないと言う事も少なからずあります。
すなわち相手が規格通りのネジであると言う保障がない限り加工者は相手となる物がほしいのです。

>ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。
と、最初に書かれてますが、単品物は一般的に切削(タップ、ダイス含む)です。

お礼

2009/04/02 21:41

ありがとうございました。

そうなんですか。でもJISに基づいて造ってあれば、相手もJISに基づいて造ればはまるはずなんですがね。一品ものってそういうものなんですかね。
加工者の腕の問題でしょうか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/26 22:46
回答No.2

CNC旋盤士をしています。
前の会社がそんな感じでした。
例えばM12/P1.75のネジをCNCで製作して(チップはG級研磨品、サラエ刃付き)で外径で1級に合わせて製作したにも関わらず、ネジが入らないと客先からクレーム。(ネジリングゲージでの測定済み)
えらい剣幕で怒ってきた割には合わせ物の内径ネジは「何で加工したんだ」というような品物。
JISの規格にのっとって加工してありますし、チップはG級でリングゲージを使って測定しているから間違いありませんと説明しましたが、「関係あらへん、入れへんかったら意味あるかい!」などと原因究明もせず責任はこちらという事に。
要するにこの部品とこの部品が入ればいいだけで角度も寸法もどうでもいいらしいです。(こういう客先ばかりではありませんが)
ちゃんと製作したにも関わらず責任を取らされるくらいなら始めから合わせ物を持ってきてくれ、という話にならないでしょうか?
小さい加工屋だとこういうことがしょっちゅうのように起こりがちです。
全ての会社が規格にのっとっていれば質問者さんの言うように規格どおり作れば間違うはずもありません。
「そういう会社」だということです。

図面上、指示がしてありそれでも一品加工品だからと言う事で入らないなどという事は、つまりはネジの指定を無視している事に他ならない、ということです。
もし標準規格でないということがあったとしてもピッチ上は同じプロファイルでなければならないはず。
ではなぜそんな事が起るのかと言えば、「どちらかがそういう加工をしている」としか考えられないという事になります。
ゲージを使って図面の指示通り加工して,ネジリングゲージも通用しないとなれば、量産品であっても現物合せになり、しかも都度違う品物での合せになることになります。
であれば、内も外も同社内でやればよい事になる。
一品物だから「違う」などというのはどういう理屈か全く理解できない。
材質や、後加工で影響を及ぼす事も考えられますが、出来ないと決め付けるのは大間違い。
技術的限界は確かに存在するかも知れませんが、こちらはこちらで考えて加工に勤しむのでご心配には及びません。
どっちにしても回答にはなっていませんが、最初から現物合わせと言っている一品物だからそれでいいのでは?
僕自身の長い経験からしても、加工者に図面で指示を伝えるのを甘く見ていると多々感じることも多くあるのです。
「何をどうして、どうしたいのか」をはっきり打ち合わせするなりなんなりすると解決が早いはずですね。

お礼

2009/03/30 22:11

ありがとうございました。

要するに基本的に合うはず。
合わないものは規格から外れている。つまり加工技術が無いということですね。
大量生産で全数検査なんてやってられないし、NCでやれば殆ど間違いなく加工できますよね。

質問者
2009/03/26 22:31
回答No.1

うちではネジゲージが買ってもらえないから借りることが良くあります
うちにあっても古いとあまりあてにならないし。

量産で長く続いたら買ってもらえるけど
ゲージが貸してもらえない場合はその製品を貸してもらい、それに合わせて加工することもあります。

お礼

2009/03/30 22:07

ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。