本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい)

設計職から独立して稼げる設計会社を始めるメリット

2023/10/17 18:38

このQ&Aのポイント
  • 質問者は現在設計職に務めていますが、自分のいる会社もリストラが始まっている状況です。
  • 質問者は自分の給料分*1.1が稼げる人を集めた設計会社を始めることを検討しています。
  • 設計を外注への発注へ変更している現状を見て、質問者は自身の能力を活かして独立する可能性を考えています。
※ 以下は、質問の原文です

教えて下さい

2009/03/23 08:46

現在、設計職ですが、自分のいる会社もリストラが始まっています。

そこで、自分の給料分*1.1が、稼げる人を集めた設計会社を始めたらどう成るでしょうか?

リストラして、設計を外注への発注へ変更しているのを見ると、何だか出来ると思ってしまうのですが、いかがでしょうか

皆様のご意見をお聞かせ下さい。

宜しくお願いします。

回答 (13件中 11~13件目)

2009/03/23 09:27
回答No.3

労務費ってのは,ごく大雑把に言って 【給料×2】 くらい
みておく必要があります.蛇足まで.

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/03/23 09:08
回答No.2

リストラで有志をつのって会社を立ち上げたい、という前提で話をすると
まず、直接仕事を受注できるかどうか、仕事が切れ間無く受注できるか
どうかが大きな問題です。(孫受けは厳しい...)
発注もとの社長と同級生だとか、血縁関係がある等々の事情があれば
問題ないと思いますが、新規に営業して受注につなげるのはとても大変
です。

また、当初は単価も相当安くしなければ仕事を回してもらえないでしょう。
外注の仕事は、新規開発案件ではなく、だれでもできるような仕事しか
ありません。あるいは短納期対応のまったなしという仕事も多いです。
経済の浮き沈みも関係し、機能までは色々と話があったものが、ある日
突然仕事がなくなる、という状態になることもあります。

結果、年収は3分の1になってしまう可能性が高いと思います。
独立するには、大きな借金がない、多くの人脈がある、40歳以下、持病
がない、家族の同意がえられる等々が必要かと思います。
独立するには最低でも給料3ヶ月分位の経費は必要ですし、1年間無収入
でも生活できるだけの蓄えがあった方がよいでしょう。

2009/03/23 08:56
回答No.1

経営者の方々からたくさんのツッコミが入りそうなご質問ですね。

給料分の定義が定かではありませんが、×1.1では、会社はまったくやっていけません。

まず、会社負担の労災、社会、雇用保険等、退職金積立等が、ざっくりですが給料額面の20パーセントほどかかると思っていいでしょう。
さらに、会社は、事務所や営業経費や、税金を払わなければなりません。

そして、稼働率がつねに100%であれば、粗利は低くてもよいかもしれませんが、常に恵まれた仕事が一定に供給されるとは思えません。

まずは、会計の基本、変動費、固定費の概念から、ざっくり計算してはどうでしょうか。

技術があっても経営として成功する保証はどこにもありません。

補足

2009/03/23 09:10

仕事が一定では無い為、何人かが集まって仕事をした場合、どう成るでしょうか。

特に、一人しか設計がいない会社から仕事+人間が出て来て、設計者だけの会社を作った場合、仕事を、少ない人が、多い人の部分を補えば、

発注元:仕事のノウハウの確保
受注先:仕事の確保

が、出来ませんかね?

その他、不足部分は、営業に回るor今までの人脈を使う

と、何とか成ると思うのですが・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。