このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/03/09 12:56
GISの母線ガス圧力を表示している特高監視盤のモニタが故障して、マイナス表示となっています。ただし、GISに付いているアナログ圧力計(接点出力付き)は正しく表示されていて、他は問題なく受電しています。
ループ切り替え等で遮断するときに、インターロックで遮断できない可能性は無いでしょうか?
また、遮断できないときに、どのような対策があるのでしょうか?
(電力会社側で何かしてもらうとか)
このGISとは特高用の遮断器ですよね
失礼ながら貴殿は主任技術者なのでしょうか?
主任技術者では無いならここに質問する前に主任技術者に連絡するべきでは?
主任技術者なら受電設備メーカに問い合わせるべきでは?
以下憶測
接点付きガス圧力計は警報回路に接続されていて
こちらが動作するとGISを遮断してしまうか?
監視盤の圧力モニタと言うのが所謂CRTやLCDパネルかそれとも単体指示計か?
現状で警報が出たままなのか?警報は出て居ないのか?
警報が出て居ないとするならばこれは表示のみで制御には使って無いと憶測可能
警報が出て居るなら少なくとも制御コンピュータはガス圧力低下を認識してる
特高設備なのでおいそれとは停電させてのセンサ交換は出来ないでしょう
で、実際にやるかどうかは別にして
対策案
↓の機器を圧力センサの代わりに使って制御コンピュータを騙す
http://www.m-system.co.jp/mssjapanese/PDF/NS/M/nsms.pdf
マニュアルセッタ
http://www.m-system.co.jp/mssjapanese/PDF/NS/A/nsab2.pdf
アナログバックアップ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/03/09 15:12
お忙しいところ、早速の回答ありがとうございます。もちろん主任技術者や担当者は現状を把握しております。
私は専門外で、主任技術者にはなかなか質問できませんし、質問しても理解できない可能性が高いと思い、何か予備知識がほしいと考えて、この場で質問しました。