サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

三菱 GOT2000 別モニタに生産表示したい

2018/11/02 17:52

現在三菱GOT2000を使用しております。
こちらかシーケンサーを利用して、自分で買った大きなディスプレイに
生産情報(生産数のみ)を表示したいと考えております。
ディスプレイへの接続は有線でも無線でも構いません。

やり方ございますでしょうか?ご教授頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/11/04 09:12
回答No.2

画面表示だけならVNCサーバー機能で一発なのですが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/hmi/got/pmerit/got2000/got_solutions/case_02.html

他だと、PCとの連携機能が必要になりそうに思います。
RaspberryPiとかスティックPCでもなんとかなる程度の負荷だと思います。

記録も兼ねるならMES機能+データベース可視化ソフトを開発。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/hmi/got/pmerit/got2000/got_solutions/case_40.html

お高いだろうけど簡単そうなのがSoftGOTを購入
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/hmi/got/pmerit/got2000/got_solutions/case_03.html

シーケンサがMelsecNet通信(TCP/IP)対応ならPCで読み取り可能に設定+自分で表示ソフト開発。
http://www.takach.net/pc/melsec_socket.html

FTPクライアント機能で適宜情報を更新+表示ソフトは自分で開発。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/hmi/got/pmerit/got2000/got_solutions/case_42.html

お礼

詳しい情報ありがとうございます。
全て見させていただきました。

今回はSOFT GOTにて
安いパソコンと大きなディスプレイと
ライセンスキーを購入して
接続する方向にいたしました。

大変参考になりました。
今後は他のアプローチも検討させていただきます。

2018/11/04 15:11

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2018/11/02 21:56
回答No.1

http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/hmi/got/pmerit/got2000/gt27.html
実際にやった事はありませんのでアレですが
RGB出力オプションを付ければ外部モニタに出力する事は可能らしい
但し、GOT表示画面をそのまんま別ディスプレイに出力するだけですけど
詳細はご自分で三菱電機に問い合わせる以外の解決策は無い


それ以外には
SOFTGOT機能
普通のパソコンをGOTとして使用できる
但しSOFTGOTのライセンス料は高価なので、実際に導入してる工場は見たことない
因みに、GTWorkに標準で付属してますのでマニュアルを熟読してください

尚、時間限定付きながらライセンス購入しなくとも使用可能です

お礼

お返事ありがとうございます。
SOFT GOT機能拝見させていただきました。

RGB出力機能では
GOT本体の画面をそのまま出力するということで
私の意図する(本体とは別の画面)形には
少し異なりました。

SOFT GOT機能は
パソコンに表示できるという事で
(しかも違う画面で)
私の思う形に近いかと思います。
これなら安い大画面パソコンを設置し
それにSOFT GOT機能を持たせればアンドンのような
使い方が可能かと思います。

三菱様に問い合わせたところ
痒いところに手の届く満足できる回答が
きませんでしたのでこちらに投稿させていただきました。

ご回答ありがとうございました。

2018/11/02 23:49

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。