このQ&Aは役に立ちましたか?
スプロケットの歯形設計について
2023/10/17 19:40
- スプロケットの歯形設計について質問です。JISなどの規格を見ると、谷が開いて山が細い歯形が標準とされていますが、なぜなのでしょうか?圧力角が大きい設計のメリットやデメリットも知りたいです。また、製造コストや手間にも影響はあるのでしょうか?
- スプロケットの歯形設計について質問です。標準的な歯形は谷が開いて山が細い設計であり、圧力角が大きいです。これにはどのような理由があるのでしょうか?また、大トルク時に浮き上がりやテンション増大が起こるのではないかという疑問もあります。さらに、異なる歯形のメリットやデメリットや製造コストについても知りたいです。
- スプロケットの歯形設計について質問です。JISなどの規格では、谷が開いて山が細い歯形が標準とされています。これにはどのような理由があるのでしょうか?圧力角が大きい設計の場合、大トルク時にチェーンが浮き上がってテンションが増大する可能性があるため、採用されていないと思われますが、実際のバイクなどではどちらの歯形が採用されているのでしょうか?また、それぞれの歯形のメリットやデメリットと製造コストの違いも知りたいです。
スプロケットの歯形設計について
2009/03/01 00:47
スプロケットの設計について質問です。
ローラーチェーンと組み合わせるスプロケットの歯形は、単純に考えれば下記の参考サイトにあるようなものだと思っていました。
しかし、JIS等を見ると、もっと谷が開いて山が細い、言い換えれば圧力角が大きい歯形が標準とされているようです。これには、どのような理由があるのでしょうか?私の理解では、圧力角が大きいと大トルク時にチェーンが浮き上がってテンションが増大するような気がしますし、歯の強度としても不利に思えるのですが。
実際のバイク等を見ると、どちらの歯形も採用されているように見えるのですが、それぞれのメリットやデメリットをご存知の方はいらっしゃいますか?また、ターニングセンタ等での製作を考えた時に、製造コストや手間に差はあるのでしょうか?
http://www.gizmology.net/sprockets.htm
回答 (3件中 1~3件目)
> 実際のバイク等を見ると、
> どちらの歯形も採用されているように見えるのですが、
バイクの話があったので、食い付いてしまいました。(笑
現在のS歯形やU歯形は、昔、ASAの?型,?型と呼ばれていたものです。
チェーンの許容ピッチ誤差を、大きく取るかどうかの違いです。
チェーンの初期伸びが大きい事が確認された場合、
やや余裕を持たせた歯形の方がトラブルが少なかった様です。
後輪のホィールトラベルが大きいモデル(オフロード車等)では、
チェーンの条件が過酷なので、許容差を大きめにしておくのも手です。
最終的には、設計者の判断。(もちろん、社内の標準化を優先。)
> ターニングセンタ等での製作を考えた時に、
> 製造コストや手間に差はあるのでしょうか?
オートバイのスプロケットは、一般に、ファインブランキングなので、
若干の歯研を行うにしても、何らの差は無いでしょう。
全削り出しでも、プログラミングの差でしかありません。
> バイクにお詳しいようなので
ブルーの文字の、私の名前の箇所をクリックして下さい。
正体が分かります。
> 軽合金スプロケットが多用されますよね?
サンスター技研やアファムの製品を、お考えの事と察します。
結構、硬い材質にしていますね。
> チェーンが伸びればそれに合わせてスプロケットは
> どんどん磨耗すると思うのです。
それがですね、チェーンの伸びに沿って、スプロケットはどんどん摩耗・・
・・ではなく、馴染む様に伸び分だけ摩耗、と考えた方が良い様です。
チェーンのピッチの製造誤差は、0~+0.5%です。
初期伸びは、これに+アルファされるだけで、短期間に安定します。
寿命期間にじわじわ伸びていって、+1.5%の伸びになった時に寿命です。
(+1.5%は、初めの誤差の+0.5%を含めてです。)
ですので、初期摩耗の多い機種では、誤差を許容する方が良い様です。
軽合金スプロケットは、寿命より慣性量の少なさを優先しているので、
多少、摩耗が激しくても想定の範囲内という事だと思います。
取説やマニュアルには、点検期間を短くして指示されている筈です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
規格上は歯形は3種類(S/U/ISO)あるようですが,ほとんどのスプロケ
ット歯形はS形のようです。その他トロコイド形やシマノのHG形などの
歯形もあるようですが,チェンとの取合いにおける扱いや寿命の点でS形が
有利のようです。
お礼
2009/03/05 13:57
ためになる資料と実際の応用を踏まえた回答、どうもありがとうございました。とても助かりました。
ほとんどのスプロケットはS歯形です。
チェーンは伸びますから予めガタを付けたのがU歯形、圧力角を変化させるのがS歯形です。
S歯形の方がチェーンの寿命が長くなります。
お礼
2009/03/05 13:55
ツボを押さえた解説、とてもためになりました。参考サイトも分かりやすくて勉強になりました。どうもありがとうございました。
補足
2009/03/05 14:35
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
バイクにお詳しいようなのでもう少し伺いたいのですが、一般工業用と違って軽合金スプロケットが多用されますよね?この場合には、チェーンが伸びればそれに合わせてスプロケットはどんどん磨耗すると思うのです。であれば、最初から遊びの多い歯形ではかえって衝撃荷重が発生してスプロケットの異常磨耗や破損につながるのではないか、チェーンの実用範囲の伸びであればスプロケットの通常の磨耗で問題なく摺り合わされるのではないか・・という疑問を抱きました。
が、やはりチェーンの磨耗伸びの方が早く進行するので、それに合わせて歯形には余裕を持たせる、という理解でよろしいのでしょうか?