本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアーポンプの作り方)

エアーポンプの作り方

2023/10/17 19:55

このQ&Aのポイント
  • 子どもと一緒に乾電池で動くエアーポンプを作りたい
  • 参考にできるお手本のような物はあるか
  • 釣りのエサのエビを入れる水槽に使いたい
※ 以下は、質問の原文です

エアーポンプの作り方

2009/02/22 23:54

子ども(小4)と一緒に乾電池で動くエアーポンプを作りたいのですが、何か参考にできるお手本のような物ありますか?
そのエアーポンプは、釣りのエサのエビを入れる水槽に使いたいと思っています。
よろしくお願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2009/02/23 12:58
回答No.2

回答(1)の、lumiheart 氏の仰る通り、市販品購入が最も安価であるが、
そう言ってしまっては、お子さんと一緒に作る、という、
教育的なチャンスが失われかねないので(笑)、
次世代の技術者の芽を育てる意味合いから、ちと、書いてみます。
(↑大上段に振りかぶりすぎか?)

金魚や熱帯魚の水槽に使うポンプを、1個、購入し、
分解してみる事をお勧めします。
ブザーみたいな原理で、ペコペコとゴム板が振動するだけです。
これを身の回りの材料に置き換えて、作ってみてはどうでしょう?

もちろん、お父さんが事前にカンニングしているのは、
お子さんには内緒で事を進めましょう。

こういうのをお父さんと手作りする事は、とても良い教育だと思います。

お礼

2009/02/23 21:46

回答ありがとうございました。
家に2年前に購入したポンプがありました。
分解してみます。
もし私でも理解できそうであれば、子どもと製作してみます。
かなり自信はないのですが・・・

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/23 02:12
回答No.1

買った方が遥かに安いと思うのだが?
http://item.rakuten.co.jp/peteco-thegarden/pac019_000035/
http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi02043.htm
http://www.netyokocho.jp/fishing-tom-tom/goods/n_080571/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/taicobo/y-081814.html

夏休みの工作的な非実用的な物なら作れるでしょう
でも、実用的な物を作ろうとするとかなり困難です

例えば既出ですがダイヤフラムポンプ
Dr中松先生の醤油チュルチュル方式なら作れそう
ダイヤフラムはゴムボールやゴム風船でも可能でしょう
でも、バルブはどうしましょう?

ダイヤフラムをペコペコ押すのはどうしましょう?
モータにカムを付けて回す?
ソレノイドでペコペコと押す?
乾電池で10時間持たせようとすると日曜大工では困難
1時間程度なら可能でしょうけれど

で、現行市販の電動ポンプを買って
ご自分の好きなように改造するのがお手軽かな?

お礼

2009/02/23 21:49

回答ありがとうございます。
エアーポンプは確かに安価ですね。
だから作れると思ったんですが・・・
甘かったですかね・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。