本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋼製石油貯槽(屋外貯蔵タンク)の屋根骨構造について)

鋼製石油貯槽の屋根骨構造について

2023/10/17 20:48

このQ&Aのポイント
  • JIS B 8501鋼製石油貯槽の構造において、支持型円すい屋根の構造について詳細が記載されています。
  • 支柱支持型の場合、最外列のラフタにI型鋼またはH型鋼以外の形鋼を使用する場合は、タイロッドを使用して最外列のラフタ間を連結する必要があります。
  • 具体的なタイロッドの形状や連結方法については、参考図書や専門の資料をご確認いただくことをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

鋼製石油貯槽(屋外貯蔵タンク)の屋根骨構造について

2009/02/07 20:12

『JIS B 8501 鋼製石油貯槽の構造』の中で『3.9.4 支持型円すい屋根の構造』において『(4)(c)支柱支持型の場合、最外列のラフタにI型鋼またはH型鋼以外の形鋼を使用するときは、地震対策として直径19mmのタイロッド又は同等の強度のもので最外列のラフタ間を連結する。』とありますが、タイロッドとは具体的にどのような形状(ターンバックル・丸鋼?)のもので、どのように連結すればよいのかを御教示願います。参考図書などがあれば併せてご紹介お願い致します。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/02/12 21:30
回答No.1

タイロッドとは、以下の様な物です。
http://www.tein.co.jp/products/tierod.html
また、参考は以下ですがあまり参考になりません。
http://www.forum8.co.jp/product/uc1/kari/kasetu_c-3.htm

一度、積水ハウスの見学会に行ってみれば、耐震の“タイロッド”
使用法も判ります。<無料だと思います>
一般のハウスより、アパートやマンション用を見学しますと、
非常に判り易いと思います。

お礼

2009/02/17 22:54

ご回答ありがとうございました。
建築用のタイロッドを見学してきました。
何となくイメージはつかめました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。