このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/23 12:05
食品工場における機械設備においてコストの削減を狙いステンレス機械架台
でフォーミング・チャンネル:[-150x50xt3x6Mを使おうと計画してましたが、
地元材料屋ではSUS[-150x50xt5x6Mしかなくて溝形鋼と大差ないコストだった
しかしネット上ではSUS[-150x50xt3x6Mは存在はするようですが、一体何で?
また小梁類もフォーミング・アングルL50x50xt3を計画しております。一応、
振動など剛性の面もあるので、極端に材料を落とそうとは思ってません
一般的にフォーミング・チャンネルは使わないが、今回は、どう思われますか
プレスで曲げて作るのは6Mでネジレを生じず作ることは意外に難しいので、
市販品があれば、それを購入し切断・溶接加工して使いたいと思っております
存在しますが、鋼材屋さんで取り扱っているかどうかは別問題です。
普段取り扱っていない商品はそれのみの単独取り寄せになりますから、価格もかさんでしまいます。
別の鋼材屋さんで聞いてみては如何でしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/01/23 14:11
こんにちは。早々の回答を頂きましてありがとう御座います
早速、もう1件の鋼材屋さんにFAXをしておきました。今、思うと
地元の鋼材屋/営業マンはレベルが低くフォーミング・チャンネルと
普通の圧延鋼材のチャンネルを混同しているかも知れないですねぇ