本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒーターのパターン設計)

ヒーターのパターン設計について

2023/10/17 22:17

このQ&Aのポイント
  • ヒーターのパターン設計について初心者でも理解しやすい解説が見つからず困っています。
  • ヒーターのパターン設計には面状均一な温度分布を得るためのパターン幅の設計が重要です。
  • 多くの端子数はヒーターのパターン幅を太くする傾向がありますが、具体的な最適な端子数は不明です。
※ 以下は、質問の原文です

ヒーターのパターン設計

2009/01/18 18:57

今度ヒーターのパターン設計をすることになったのですが、初心者なので簡単な解説は受けたのですが、よく理解できませんでした。サイトや本を探してみても見つからないです。
大きさは300mm角で昇温したとき面状均一な温度分布が得られるようなパターン設計です。

周囲の外と接する部分からは放熱が起こり、内側は熱がこもるので外側の抵抗を下げるためにパターン幅を狭く長くすることが必要だと教わりました。
これは端子が2つの場合で、端子の数が4つ(外側と内側で領域を2つに分ける)場合になると逆に外側の方がパターン幅の方が太くなるようなことを言われてた気がします(私の勘違いかもしれません)。
端子の数は多い方が良いのかどうかということも分からないです。

合金部分は1種類の合金ペーストをスクリーン印刷でする予定ですので、厚さや固有抵抗値は同じとしています。

ヒーターを使用する環境等によっても設計が変わってくると思いますが、まずは設計の仕方を含めて基本的な考え方を知りたいです。
何か参考になる本やサイトでも構わないのでアドバイスいただきたいです。

回答 (1件中 1~1件目)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。