このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/08 18:12
IGBTモジュールでスイッチングさせた電子機器の
放熱計算について悩んでいます。
1つのモジュールにつき、1つのヒートシンクであれば、
Rj-a=(定格Tj-周囲温度)/消費電力
で求めようと思っていますが、(他にも良い方法があれば教えてください)
1つのヒートシンクに対して2つ以上のモジュールを取り付けた場合、
どういった計算方法になるのでしょうか?
また、ヒートシンク+ファンにした場合の考え方も
ご存知でしたらご教示お願いいたします。
以上、無知で恐れ入りますがお願いいたします。
放熱器の所要熱抵抗を求めたいのですね。
Rj-aは,半導体のジャンクションと雰囲気間の熱抵抗であって,放熱器に
要求される熱抵抗ではありませんよ。
半導体パッケージ内の熱抵抗 Rj-c
取付部の接触熱抵抗 Rc-s
放熱器の熱抵抗 Rs-a (+
----------------------------------
総合熱抵抗 Rj-a
放熱器に必要な熱抵抗Rs-aは,少なくとも,(設計Tj-周囲温度)/消費電力で求
めた熱抵抗Rj-aから半導体パッケージ内の熱抵抗Rj-cと取付部の接触熱抵抗
Rc-sを差し引いてください。
強制空冷用の放熱器であれば,所定のファンを使った場合または風速を規定し
た場合の熱抵抗がデータとして示されていますので,上記のような手順で
求めた所要の熱抵抗の放熱器を選定するだけで特に難しいことはありません。
悩むとしたらファンが止まった場合の保護だとか,フィルタが埃で目詰まりす
る心配などです。
なお,設計Tjを半導体の最大定格のTjmaxで設計するの乱暴です。Tjmaxが
150℃であっても,設計Tjは100℃とか120℃にディレーティングすることが
信頼性を保つうえで必要と思います。
一つのヒートシンクに2個以上の半導体を取り付ける場合は,消費電力の
合計を分母に持ってくれば,所要の熱抵抗計算できます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ヒートポンプ技術は、汽力(火力)発電の発電力と~?
siryou. ① 使用する電気エネルギーの300~700%に相当する熱エネルギーを取り出すことができる。この効率をCOP(エネルギー消費効率)といい、例えば3...
複数発熱素子の放熱設計について
現在、1つの放熱器に複数素子を取り付けようとしておりますが、放熱設計に頓挫しております。 Tj 150℃ Rth(j-c) 0.5℃/W Rth(c-s) 0...
トランスの選定
トランスの容量選定に付いて教えて下さい。 容量計算で三相モータの場合 容量(VA)=√3x2次電圧(V)x2次電流(A)ーー(1) となっています。 あるメー...
設計者が一人しかいない中での設計ミス
社員4人の零細企業で設計兼事務をやっております。前任者から何も引き継いでおらず、何のアドバイスももらえません 前職は機械設計だったのですが現職では鉄工所で作れる...
吊り金具設計
吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/01/08 22:58
非常に的確なお答え有難うございました。
とても分かりやすかったです。
最初のRc-sやディレーティングなど肝心なことを忘れていました。
失礼しました。
強制空冷用の場合もカタログなどの熱抵抗を見ればいいんですね。
防塵も必要らしいので、埃などは悩むことになりそうです。
半導体が2個以上の時も、20W×2個としたら分母を40にするだけ、
とゆうことですね。
どうも有難うございました。