このQ&Aは役に立ちましたか?
Oリングの材質について知りたい
2023/10/17 23:26
- Oリングの材質についての疑問を持っています。G種とP種は用途が異なっていると聞いていますが、それは材質の違いからきているのでしょうか。
- 古い機械の修理でOリングのサイズが分からず、近いサイズの物を入れながらシリンダーの重さを調整しています。一様移動部なので、P種を使用すべきか悩んでいます。
- 重くなってしまうので、径の細いG種を使用しようと思っています。しかし、P種とG種の材質が違うことは知っているので、それがどのような影響を与えるのか知りたいです。
Oリングの材質
2010/12/08 19:10
いつも重宝して拝見しています
OリングでG種は固定部、P種は移動部と聞いています。
今回、古い機械の修理でOリングのサイズが分からず近いサイズの物を入れながらシリダーの重さを調整しています、一様移動部な為、P種を使用すべきでしょうが、重くなってしまう為、径の細いG種を使用しようと思ってい
ます、ここで質問ですがP種とG種は用途が異なっている様に、材質が違うのでしょうか、ご存知の方がみえましたら御教授お願いいたします。
回答 (3件中 1~3件目)
古い機械とは?
私の所でOHしている機械のOリングも一般的なGやPではありません。
わずかな寸法差で重くなる事も経験しています。
材質の問題より寸法が重要
近い寸法のOリングを購入して色々試すしかないと思う。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下のURLを確認し、
他の回答者さんの内容も含めて評価をし、閉じて下さい。
>OリングでG種は固定部、P種は移動部と聞いています。
JISB2401がOリングの規格ですインターネットJISCで閲覧して下さい
材料別・用途別に種類分けされています
他に真空用もあります
封密流体・圧力・挙動により設計者・使用者が適合する物を選ぶ
>今回、古い機械の修理でOリングのサイズが分からず
余程特殊な使用方法をしない限りOリングの溝寸法を実測すれば
適用サイズのOリングのサイズを推定できます
手元に一冊Oリングメーカーのカタログを置かれ使用法に関する
項目を熟読される事をお勧めします
古いOリングの寸法から類推するのは危険です
特に長期間使用されたものは膨潤を起こし形状・寸法が変化しています
>近いサイズの物を入れながらシリダーの重さを調整しています、
シリンダーの動作力で決定するのは本末転倒です
使用箇所がシリンダーとの事ピストン又はロッド部に使用される
物と推測されます
ロッド側・ヘッド側のブロックには固定用が使用されます
>一様移動部な為、P種を使用すべきでしょうが、
この思想は危険思想です
>重くなってしまう為、径の細いG種を使用しようと思っています、
重くなるのには、重くなる理由が存在します
油圧・空圧の提示は有りませんがそのどちらにしても圧力流体を
扱う訳ですから漏れが発生した場合は人命に危険が及ぶ可能性が
有ります、漏れた油圧流体は銃の弾丸に匹敵します
>ここで質問ですがP種とG種は用途が異なっている様に、
>材質が違うのでしょうか、
同じのも有ります・違うのもありますが正解です
最初に戻りJISCで閲覧するかJISを購入するかメーカーカタログを
入手するかして
問題の本質を理解して下さい、質意の原点がずれている為この様な
質問の文言になるものと思われます
一本のシリンダーには最低でも4本のOリングが使用されています
P種とG種が使われています
老婆心ながらそのシリンダーにはバックアップリングは使用されていますか?
専門知識を持たれた方が最終決断を下される事を深く望みます
お礼
2010/12/10 23:00
適切なご回答ありがとうございます。
軽率に考えていました。メーカーカタログを一度しっかり読みます。
お礼
2011/04/28 19:36
パッキンラドは参考になりました、ありがとうございます
「お気に入り」に入れました
パッキンラドは参考になりました、ありがとうございます
「お気に入り」に入れました