このQ&Aは役に立ちましたか?
He雰囲気中の酸素濃度を計測する方法を教えてください
2023/10/18 00:34
- He雰囲気中の残存空気(酸素/窒素)の濃度を1%程度の精度で計測する方法を教えてください。
- He雰囲気中の残存空気の濃度を測るためには、O2かN2の濃度を計測する方が精度が出ると考えていますが、市販のセラミックO2センサはHe雰囲気に対応していないようです。
- 光吸収法を考えたものの、O2の吸収波長が遠赤外線に近く、特殊なセンサや光源が必要となる可能性があります。機器に組み込めるような簡易な方法があれば教えてください。
He雰囲気中の酸素濃度の計測
2010/10/27 23:23
お世話になります。
He雰囲気中の残存空気(酸素/窒素)の濃度を計測したいのですが、うまい方法がみつかりません。
He97%、空気3%程度で、空気の濃度を1%程度の精度で測れればよいかなと思っています。
この場合、濃度の高いHeを計測するのは得策ではなく、O2かN2の濃度を計測する方が精度が出そうに思います。ただし市販のセラミックO2センサの場合はHe雰囲気に対応していないようです。
光吸収法なども考えたのですが、O2の吸収波長は遠赤外線に近く、センサや光源が特殊になりそうです。
分析機器のような大規模なものではなく、機器に組み込めるような簡易なものを考えています。
なにかよい方法をご存じでしたら、教えていただけるとありがたいです。
何とぞよろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
一回限り簡単に調べるなら、検知菅を使用するのが簡単です。
酸素、窒素濃度を調べる方法は、残りのガスがすべてヘリウムであることが前程になるので、酸素窒素濃度が3%であっても97%がヘリウムであるとはいえないのでは?
大気圧では使用した事がありませんが、Q-massを使用するのがいいと思います。
最近は、大気圧で使用出来るものもあるみたいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足
2010/10/29 23:31
babachanさん
回答ありがとうございました。
MSやGCを使えば測定は可能でしょうが、
>分析機器のような大規模なものではなく、機器に組み込めるような簡易なものを考えています
と書きましたように、数千円ぐらいのセンサのようなもので実現したいと考えています。
また、一回限りではなく、常時監視したいです。
光吸収のような方法で見れたら、非常に楽なんですけどね。
よろしくお願いします。