このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/09/03 11:35
電気設計初心者です。
一般的な電気容量(KVA)に関して教えて下さい。
KVA=(電流*電圧*1.73)/1000 の計算式を用いて装置の総電気容量を算出しています。
電流はモータ定格電流値+コンプレッサー定格電流値+制御電流としています。
モータ等の電流値は?始動電流 ?定格電流 ?定格電流値*1.25のいずれかを用いたほうが教えてください。
宜しくお願いいたします。
なんら悩むことなく?定格電流です <その為の定格値です
コンプレッサであれば連続平均電流が定格値を超える事はありません
始動突入電流は大きいが一般的な用途では無視できます
一般的に?始動電流を考慮するような事はほとんど有りません
ブレーカや電線の選定には内線規定やブレーカカタログの選定表から選択しますので
特別な事情が無い限り突入電流は考慮しません(電線長が極端に長い等)
↓の表
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html
93.電動機の主幹ブレーカー容量
94.電動機回路の配線
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
小生もあまり詳しくないので間違っていたら申し訳ありません。
基本的に電気容量であれば、始動電流を見るのが良いかと思います。
始動時が一番電流が流れますし、他の物と始動時期が重なった場合、能力オーバーする可能性がありますから…
2010/09/03 12:07
早々のご回答ありがとうございます。
これからの計算に反映致します。
関連するQ&A
トランス容量の計算
現在変電室のトランスの選定を行っています。 三相一次電圧440Vから2次電圧 三相220V、 容量100KVA のトランスを取り付けた場合2次側の最大電流は 何...
モータ用ブレーカの容量設定について教えてください。
お世話になりなす。 私は、リサイクル関係の機械を製造している会社のなかで、機械設計を担当しておりますが、電気の知識についてはほとんどありません。 電気の設計担...
トランスの選定
トランスの容量選定に付いて教えて下さい。 容量計算で三相モータの場合 容量(VA)=√3x2次電圧(V)x2次電流(A)ーー(1) となっています。 あるメー...
高効率モーターに入替えたいです!
古いモーターから高効率モーター(IE3)に入替えようとしています。 入替える高効率モーター仕様は、出力3.7KW 定格電流16.6A 始動電流127A です。...
電流容量と定格電流って何が違うのですか?
こんにちは。 よく部品の仕様に「電流容量 ○A」や「定格電流 ○A」と載っていますが、意味は同じですか? 英訳すると、 電流容量…current-carry...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/09/06 08:48
ご回答ありがとうございます。
今後の計算に反映させてもらいます。
今後とも宜しくお願い致します。