本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械設計 未経験者への最低限の知識など)

機械設計未経験者への最低限の知識とは?

2023/10/18 02:53

このQ&Aのポイント
  • 機械設計をするために必要な最低限の知識とは何でしょうか?モータの知識や高校数学レベル、製図能力などが挙げられます。
  • 新人や未経験者を教育する上で重要なポイントは、最低限の知識を持っていることです。そうでない場合、説明ができずに困ってしまうこともあります。
  • 文系出身の未経験者にとっては、モーメントや運動エネルギーなどの概念は理解しづらいかもしれません。しかし、これらの基礎知識を持っていれば、設計について理解しやすくなります。
※ 以下は、質問の原文です

機械設計 未経験者への最低限の知識など

2010/08/01 17:13

機械設計をするうえで、またはこれから新人や知識が浅い人に教える上で、
”最低これくらいは知っておいてもらわないと”
”これくら知っていないと、教えようにも教えられない”
などというものは、何でしょうか?
例えば、
・モータの知識
・高校数学レベル
・4大力学(全てでなくてもこの内のモーメントくらいは等)
・製図能力
・加工の知識
・材料特性の知識

勿論、これだけ知っていれば仕事が進んだり設計が出来るというものでは
ありません。
教える上での話です。
新人や未経験者を教育する上で、これくらいしらないと、説明しようにも
話についてこれないから、せめて会話についてきて、教育側の言っていることくらいは
ついてこれるくらいです。
例えば、一概には言えないが、文系出身の未経験者に
「モーメントがどうとか、運動エネルギーがどうと言っても、モーメント?運動エネルギー?何それ?」となります。これでは説明したくてもしてあげられないです。

なにがありますか?
宜しくお願い致します。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2010/08/02 10:43
回答No.3

回答2さんのとおりその人次第でしょう。

これが無いからダメというのは、教える側に相応しくないでしょ。

必要な時に必要なものを与えたり教えることで十分かと。

力学が分からないなら本を紹介して、その先は本人がすること。

構えすぎと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/08/02 10:28
回答No.2

長年機械の設計製作、育成に携わった経験上文系、理系に関係なく本人に興味があるかどうかです。好きであれば見たり聞いたり触ったりして勝手に覚えて知識を吸収するものです。理系であっても好きでなけれは伸びません。学校で教えられる専門的な事は非常に範囲が狭く実際の機械を設計するには広範囲の知識、経験が必要だと感じています。好きかどうかを見抜く事がポイントかと思います。

お礼

2011/01/16 18:03

ありがとうございました。
好きか嫌いは重要ですね。

質問者
2010/08/01 20:38
回答No.1

とりあえず文系は無理


最低限
高校物理も必須です


もうひとつ
パソコンの基礎知識
クリックから教えるのは…orzです

とりあえず 現状

大昔は    高卒(機械科)だった
ちょっと前は CADが使えれば (中卒でも) だった
今は     (大学 or 大専)卒 3DCAD(数百万スル) 設計経験者数年 30歳未満(公的には年齢制限はかけられないが)← いねーよ

になってるよ


ここのところ発生が多いリコールは ”ちょっと前”の 人たちが設計したもの
また問題は、ちょっと前の人たちが上流にあがりつつあること


ちなみに機械が好きなら 文系には進まないと思う
http://q.hatena.ne.jp/1233722455
理系離れといわれて何年も立ってる

これは入学時のデータ ということは 今の卒業者は理系離れ


そして ゆとり世代

バカにしているわけではない
考え方が違う世代だよ という意味


http://www.j-cast.com/2010/07/30072300.html

まったく関係ないと思えるが

巨人の星 世代(精神論)

と 

タッチ(もう古い) や メジャー や おおきく振りかぶって(最近の野球漫画これぐらいしか知らない)で育った世代



某コーチが首になった直接の原因は暴行っていうことになってるが
発端は罰金(遅刻など)

↑ 
今も昔も労働基準法違反 
知られてないが もしやっていたら やめましょう


多分、首になった本人は理解できてないし、その他ほとんどの人も理解されていない
理解してるのは ゆとり世代 だけ?


ほかにも、ほかの回答者が答えてる
”好きこそ物の上手なれ”
についても語りたいが これ以上長くしてもなんなので 略




これらを踏まえて考えると

・モータの知識 ← 物理でやる
・高校数学レベル
・4大力学(全てでなくてもこの内のモーメントくらいは等) ←物理でやる
・製図能力 ← 教える
・加工の知識 ← 教える
・材料特性の知識 ← 物理 and 化学でやる





高校数学 
高校物理 出来れば化学 も

and 

”隙こそ物の上手なれ”のパラメータを見るために パソコン

車を持てる経済力じゃないから


ぐらいが最低限だと思う



それと文系は無理と考えたのは

普通

文系が出来る人は 理系が苦手 だし
理系が出来る人は 文系が苦手


海外に出るためには
理系も文系も出来たほうがいいけど そんなやつはいねー



体育会系は使いやすいけど 頑丈だし
ただ 上記リンクにも貼った 知らないうちに犯罪者の件があるので
気をつけましょう ← 特に体育会系は 陥りやすい


まあ 某氏曰く ”自分が正しいと思ってる確信犯” らしいが
いろんなことを体験してきた人です 

上記リンクでも貼った
知らないうちに犯罪者になった人も 
3件知ってる(私は、当事者じゃなく被害者のほう)

一人は逆恨みしているのか 
私の廃車寸前の車を(見た目は傷もなかったが)
ボコボコにして捕まったよ(典型的な体育会系だった)



まあ、いいたいのは
どの世界でも 無知から来る犯罪は怖いということ


無意味に改行するっていう世界もあるのですよ
公用語がC言語になった世界なら受け入れられるかな


また長文になってしまった

お礼

2010/08/01 21:07

ありがとうございました。

さすがに文系はきついですよね。

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。