このQ&Aは役に立ちましたか?
初めてCAMを導入する際に考慮すべきポイントとは?
2023/10/18 05:43
- 機械のメーカーが複数あり、CAMを導入する際の課題として、鋳物の取り代がバラバラであることや、2次元の図面しかないことが挙げられます。
- 将来的に5軸加工を考えているため、ポストプロセッサの選択にも注意が必要です。
- 目的は衝突回避、時間短縮、プログラム作成です。候補として、MASTERCAM、たまご、TOP SOLID、OKUMA ADMAC、UGSがあります。
複数の機械
2010/05/20 13:53
会社で初めてCAMを導入することになりました。
機械のメーカーが旋盤が3社 マシニングが2社とバラバラに所有しています。
CAMを導入するにあたって素人であることと
鋳物を削る為、取り代がバラバラ
2次元の図面しかなく3次元までは必要ないかも?
2.5軸加工の機械しかなく、将来的に5軸を考えている。
ポストプロセッサだけでも高金額になると思います。
目的は、
ぶつからないか
時間の短縮。
プログラムの作成
です。
今候補にあがっているのは
MASTERCAM
たまご
TOP SOLID
OKUMA ADMAC
UGS
です。
あまり複雑な形状ではない為、刃先の位置だけわかるソフトだけでも
いいとは思うんですが、いずれ5軸になるとなるに備えておきたいと
考えています。
CAM自体どこが良いかは判断できませんが、何か少しでも使ってらっしゃる方からアドバイスいただければと思っています。
よろしくお願い致します。
回答 (1件中 1~1件目)
とりあえず、入門用として(株)ゴードーソリューション(旧 浜松合同(株))のナスカあたりから始めてみてはいかがと思いますが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2010/05/21 12:48
参考箇所を見させていただきます。
ありがとうございます。