本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

ジレンマ2

2010/03/25 23:55

たびたびの質問で恐縮です。
今度は委託訓練でのCAD教育の話が出ました。

前回は企業の新人向けSolidworks操作教育でしたので、のちに現場でフォローして頂くこともできるのですが
今回は年齢も経験も(未経験者がほとんど)バラバラで、5か月程度の訓練後に中途採用でCAD関連の職種に…との淡い期待を持った方が多いと聞き、どうしたものかと。

私自身金型が理解できたといえるまで3年かかりました。その間毎日毎日、図面とデータと格闘し(大袈裟ですが)現場中を行き来してやっと、です。その後も設計として日々頭を悩ませ試行錯誤の連続でした。

…5か月の訓練でこのご時世で、就職に結びつく技術が習得できるのか。流行りのCADで流行りの訓練、とりあえず教えておけばいいのか。

愚痴になってしまいましたが、
私としては最低図面は読める程度にしてあげることを考えています。
みなさんの意見をお聞かせください。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/03/31 18:10
回答No.3

 投稿者様に教えてもらえる生徒は恵まれていると思います。
現場での実知識がなければ、CADに意味は無いという目線から教えてもらえるのですから。もし、現場と隔絶した設計部門でCADを学んだ方が講師だとすると(そんな方はいないと信じたいですが)生徒たちは就職活動において無駄なアピールを重ねて苦労することになるでしょう。

 現実には、生徒となった方100人のうち1人でも、最終選考でまったく同じような条件で他の人と並んだときに「CADに触れたことがある」というポイントが人事の目に引っかかれば教育としての意味はある、という程度のものでしょう。
 ただ、生徒さん達が、「CADを5ヶ月学び、身に付けました。設計部門を希望します」というのではなく「CADを5ヶ月学びましたが、まずは現場で御社の加工について学び、最終的に設計に入りたいと思います」とアピールでき、それが先方の目にとまれば、貴方が教えた意味は十分にあるのではないでしょうか。

 環境が許すなら、板にさまざまな穴のあいたような製品の図面を使って、図面の読み方を教え、CADの基礎について教えた後に、そのものを作らせる。
最初は漠然とならんでいた、穴の公差、角度、ピッチが実際の加工によって意味をもった数字として見えてくる・・・とかやってみたいですが、言うは易し
で、実際には計り知れない労力がかかるでしょう。

 蛇足ながらMONOistの記事で面白そうなものを載せておきます。参考程度に。

お礼

2010/05/07 23:14

ありがとうございます。

委託訓練なので製造現場に触れることが叶わず、、、
教えて頂いたMONOistの記事や製造業が集まるサイトや動画を見ながら説明を加えました。
実物に触れずにイメージしろ、と言われ生徒も苦しかったと思いますが、
興味が湧いた方は就活で現場見せてもらったり積極的に動いた事が功を奏し、就職につながりそうな方もいるようです。

図面見た事が無いところから数か月やってきて、製造業向きかどうか位は生徒たちもわかったと思います。
限れた環境の中で出来ることは僅かなので、誰が教えても生徒たちに残る印象はあまり変わらないと思うと、私も少し力を抜いて進めていこうと考えています。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/03/28 14:35
回答No.2

まるで質問者のタラヲさんは、うちの学校の非常勤の先生みたいだね。
(委託訓練のCADもお願いする予定です。ひょっとして御本人?)

委託訓練は“まやかし”です。
そんな短期間で技術者を養成出来る筈がありません。
それが可能なら、日本の技術の蓄積は半年で抜き去られてしまいます。

体験させて、どんなものか分からせて、
「自分には、とても出来そうにない。」と、諦めさせる事に本質があります。
淡い(≒無責任な)期待を打ち砕いてやるのが、本当の教育でしょう。
その方が本人の為です。

お礼

2010/05/07 22:43

ありがとうございます。

年配者は操作だけで相当堪えたと思います。若い方は簡単に諦める傾向あり、調整が大変でした。
職業訓練では生徒が理解できない=教え方が悪い、となるようで、基金訓練の講師といえど初めに釘を刺され、教える前よりジレンマも溜まりに溜まってしまいました。

若者数人は製造業に就職できる見込みがあり、自社で育てようという企業が在るだけせめてもの救いです。

質問者
2010/03/26 01:26
回答No.1

パブリックが大変なことになってる 人です

>>5か月程度の訓練後に中途採用でCAD関連の職種に…との淡い期待を持った方が多いと聞き、どうしたものかと。

困ったもんですねぇ

手っ取り早い(簡単そうに見える)スキルなので 
手に職を持ってない人は安易に考えるんでしょうねぇ
ワード エクセルと 同等と考えているとしか思えない


http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/morimori/01/morimori01_a.html
ここは読ますべきですね


たぶん派遣法も変わるので(技術系はそのままかもしれないが)
http://www.jiji.com/jc/c?g=tha_30&k=2010032500046
流動的なので、この辺も説明しておくべきです



ハロワインターネット検索で
東京都 機械設計 で調べると 101件しか出てこない
そのうちはじめの20件 
 派遣が11件 正社員が9件だが よく見ると派遣会社の 社員 というのが 9件中 6件 後は出向っぽいです 職種がサービス業 っ手派遣会社だよ

そのうち一つを抜粋
学歴 大学機械課卒程度
必要な経験等 AUTO-CADでの機械設計経験者
求人条件にかかる特記事項 電話の上、履歴書・職務経歴書・紹介状を所在地宛に郵送して下さい

書類選考 なので  まあ 質問者の懸念してるような 5ヶ月程度の 座学では無理ですね

5ヶ月無駄にするよりほかの訓練受けたほうがいいと思う


CADのような専門性の高いものは
若い人を優先させるのではなく、 年寄りで 設計者で いまどき 2DのCADを使えない人はいないと思うが
3Dは使えない  という人向けにすべきだと思う


若いやつで何もスキルの持ってないやつは
とりあえず 自動車免許 ← これもってないやつ多いだろ今は
これを国の補助で取らすといいと思う





免許書とれば 車乗りたくなる まあ、貧乏なので新車は無理かもしれないが中古でも買うと移動距離が飛躍的に増えるので
金も使いたくないが使う = 経済が回る = 内需拡大


仕事募集でも
必要な免許資格 普通自動車運転免許 は、多いので 役に立つと思うんだけどね

ついでに車検を 2年→4年に これで ハードル下がるよ
ついでにしばらく減税で(エコカーでなくても)



不景気脱却に、ぜひ自動車免許を 職業訓練に
ここを見ているエロイ人は 法案通してくれ

あと体のいいばら撒きではあるので否定は出来ないんだけどね

緊急人材育成育成事業
雇用保険を受給できない方(受給を終了した方を含む)への受講料が無料の職業訓練と訓練期間中の生活費の給付(月10万円又は12万円)・貸付(月5万円又は8万円まで)制度を実施しています。


http://www.hellowork.go.jp/

ただ、CADの知識だけではいかんせんなんとも成らない

お礼

2010/05/07 22:14

ありがとうございます。

CADで食えるレベルになるには相当な修行が必要であると伝えました。
市販の機械図面の立体形状をイメージできない、何の部品なのかも分からない、当然寸法も公差も入れられないで、どうしてCADで中途採用できるのか?
生徒も指摘してもらって「やはり、、、」と自覚したようです。

今回基金訓練でしたので、雇用保険の切れた方が多く、交通費なし教材費個人持ち、となれば近場の基金訓練に流れるのも仕方ない事かもしれません。
ご指摘の通り、手っ取り早いスキル=たまたまCADの訓練だった方もいたようです。

出来る限りのことはやりました。こちらもよい経験になりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。