本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:許容荷重)

許容荷重の計算方法と柱の耐荷重について

2023/10/18 08:20

このQ&Aのポイント
  • L100×100×10のアングルで架台を組みます(仮設用) 許容荷重の提出を求められています計算方法を教えてください。
  • 上記の絵のようにアングル材で箱形に溶接にて組み立てた架台の許容荷重を計算する方法が知りたいです。柱の座屈の計算についても教えてください。
  • 架台の筐体として考えた場合、圧縮と座屈の確認を行う必要があります。圧縮の許容荷重と座屈の耐荷重を計算して、柱の耐荷重を求めたいです。
※ 以下は、質問の原文です

許容荷重

2010/03/16 11:51

L100×100×10のアングルで架台を組みます(仮設用)
許容荷重の提出を求められています計算方法を教えてください。
------
|    | 1.5m
|    |
------
|    | 1.5m
|    |
------
  2m(奥行き2m)

補足
上の絵のようにアングル材で箱形に溶接にて
組み立てたものです。

荷重は上部の全面で受ける事になります。
柱の座屈はオイラーの公式にあてはめて出てくると思うのですが
(H=1.5mの計算でOK?)それ以外に何を求めれば良いのかわかりません。
どなたかよろしくお願い致します。

2mW×2mD×1.5mHの筐体として考える
圧縮の確認
Pkg/19c?(アングルの断面積)=1200kg/c?(SS400の圧縮許容荷重)
     =22,800kg
座屈の確認
Pkg=π^2×2100000kg/c?×175cm4/150cm^2
  =161,203kgf
依って 小さい方の値を採用して
1本あたりの柱耐荷重=22,800kg 
柱4本で荷重を受ける為 22,800×4=91,200kg
安全率4として 91,200/4=22,800kgの荷重までOK?

回答 (3件中 1~3件目)

2010/03/17 13:26
回答No.3

他の回答者さんの記述内容を参考にして、以下のURLで計算内容を確認してみて下さい。

上段のURLは、“構造屋さん修行中”と大きく記載している処の右にある
特に、構造力学1 と 構造力学2 をクリックして確認し、(後でその他も確認して下さい)
その下に、TOP > 構造力学 … …と表示される…を順にクリックすると全部確認できます。
(できれば、力学の教本と一緒に確認すれば、判り易いんですが)

最後に、強度関係のURLも記載しておきますので、入用でしたら確認下さい。

http://kozo.milkcafe.to/keisan/kotei2.html
を要確認。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/03/17 00:35
回答No.2

もし私なら、下図のようにラーメンで→は地震・風荷重とし、↓↓は等分布
荷重を記すように簡略して考える。こうすれば、梁にも柱にも曲げ応力が生じ
柱は、圧縮と曲げの両方を受け持つことになるので計算できそうだが如何?

   ↓↓↓↓↓↓
 → ┌----┐
   |    |
   |    |1.5m  → ラーメン構造(意外に絵が上手くできた)
   |    |
   △  2m △

仮設用なら、尚更、安全サイドになるように余裕を持って設計したいものです
最後に、一般に梁ではスパンの1/?00以下のたわみとかの剛性の検討も必要か
ohkawaさんに同じく、何事もまづ自分で一度、やられたほうが御自身のためと


     

少し時間が経ってしまったが、計算された許容荷重22.8tは水平力を全く考え
ない場合ではないかと思います。つまり、少しの水平力でも崩壊する可能性が

ラーメン構造は僅かな崩壊から全体が崩壊する場合もあるで注意が必要ですね
まづラーメンの柱と梁の接合部は十分な耐力の剛接にすると明記しておきます
さて、水平力があっても(地震力)、降伏点以内になるように設計してみたい

    ↓↓↓↓↓↓ w=9.81N/mm=8ton*9.8*1000/2000/4
 11.8KN→ ┌----┐
(0.3G) |    |
    |    |1.5m 
    |    |
 ┌----┐
    |    |
    |    |1.5m 
    |    |
    △  2m △  

こう仮定して計算すると、柱部最大曲げ応力σb=207.8MPa、σp=3.3MPaとなり
σb/fb+σp/fp=207.8/235+3.3/235=0.90<1 ok となるので、精々許容荷重は
最大8tonf以下にしたいと思います。ohkawaさんが言われる、ブレスが欲しい
そうすれば、剛性も高まり柱の曲げ応力も相当軽減されてより安全になります
最後に、上記の計算結果には責任が持てませんが、参考になればと思います

おはようございます。今朝、確認してみると図の下辺が違っていました。失礼
でも、実際問題としてコノ部材は、強度計算上は無くても良いかも知れないね

    ↓↓↓↓↓↓ w=9.81N/mm=8ton*9.8*1000/2000/4
 11.8KN→ ┌----┐
(0.3G) |    |
    |    |1.5m 
    |    |
 ┌----┐
    |    |
    |    |1.5m 
    |    |
      └-----
    △  2m △  

2010/03/16 22:20
回答No.1

オイラーの公式に具体的な数値を代入して、ご質問者さんの計算過程を
記入なさったら、添削してくださる回答者がつくと思います。
間違えていたって構いません。
ひと言だけ付け加えれば、必ず単位を添えて式を書くと、見ていて判りやす
いし、ご自身の理解も深まると思います。

中間のつなぎ梁があっても、以下の図のような座屈の状態が発生するので、
柱の長さは1.5mではなく3mで計算する必要があると思います。

http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100317041007.jpg

#2回答者さんは、ラーメン構造とご判断なさっていますが、
柱と梁の接合点は、曲げモーメントを十分に伝えることのできる「剛接」ですね。
もしそうでないとすると、僅かな水平力が働いただけで架台は平行四辺形に
変形して潰れてしまうことになります。
接合点を剛接にし難いなら、ブレース(筋交い)が必要です。
余計なお世話で失礼しました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。