本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簡易圧力容器)

簡易圧力容器を使用したミスト加工の仕上げ面向上について

2023/10/18 08:36

このQ&Aのポイント
  • 旋盤の量産メーカーでの仕事において、ドライ加工ではなくミスト加工を行うことで仕上げ面の向上を目指しています。
  • 2L程度のタンクでは容量が少なく、頻繁に交換する必要があります。そこで安価で簡易な耐圧タンクを探しています。
  • 使用圧力は0.1MPa程度であり、法令上の届出についても教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

簡易圧力容器

2010/03/03 23:26

旋盤の量産メーカーに勤めるものです。
通常はドライ加工にて切削を行っているのですが、仕上げ面の向上を目的にミスト加工を行っているラインがあります。

通常は2L程度のタンクにて使用しているのですが、容量が少なく、交換が頻繁になってしまっています。そこで灯油タンクのように20L程度のタンクにしたいのですが、安価な簡易耐圧タンクをご存知無いでしょうか。

使用圧力は0.1MPa程度です。

また法令の関係上、届出が必要になるのでしょうか?
こちらもご存知でしたらお願いします。

回答 (7件中 6~7件目)

2010/03/04 10:44
回答No.2

安全規則の対象となるのは 
第一種圧力容器:40L以上-0.1MPa以上
第二種圧力容器:40L以上-0.2MPa以上
ですから,提示のタンクは法規制の対象になりません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/03/04 08:28
回答No.1

下記の容器でどうでしょうか?
下記は、第2種圧力容器ですので、届出の必要はありません。
ただし、取説・成績書などの保管は必要です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。