このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/01/31 00:51
S45Cベース材を深さ10mm又は 50mm程度の四角ポケット加工するにおいて、
0.1残しでどれほどの仕上げ加工精度が得られるでしょうか?
欠点・癖 や 良いアドバイスもいただきたいです。
導入するのはつぎの3台の中古機械です。もちろん程度にもよると思いますが。
・マキノ精機 MSA40 BT40 ATC付き
・日立精機 VM40? BT40 ATC付き
・マキノ KE55
仕上げ加工精度とは、面荒さ?、見た目?、絶対寸法?
要求精度は?
先ずは削ってみてから、ご相談されたほうが、より良い
アドバイスが得られると考えます。
仕上げに使用する工具の種類、切削条件、機械のコンディション、
などでケースバイケースとしか言えません。
また、MSA40/VM40?とKE55では機械のコンセプトが異なる
(後者は汎用機の流れを汲んでおり剛性が高い)ので、それぞれの
機械に適した切削工具があると考えます。
>>ざっくり荒加工して、最後にさらっと仕上げ
雰囲気がよく分かります。
立ち上げが成功し、古い機械でも上手に使われて
戦力として活躍できて何よりです。
オメデトウございます!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
精度は機械が出すのじゃ無いです職人の腕です。
たとえ中古でも金出して買う程度の機械ならそんなにガタガタってことないでしょう、ってことであとは腕ですよ。
どんな機械でもその癖を読んで使うのが職人でしょう。
弘法筆を選ばずって、どんな機械でも使いこなさくっちゃ。
もちろん無人のラインは別だけどね。
それでもそれないに周辺を整備すればよい。
2010/03/25 21:42
ありがとうございます。
予算もないですが、うまく使えるようになりました。
精度も思っていたよりもよいです。
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
サブゼロ処理とは?
精密機械加工や金型仕上げ加工でサブゼロ処理を よく聞くのですが、具体的に教えて下さい。 実例経験談、仕上げ精度、利点,欠点なども教えて下さい。
マシニングセンタのDNC運転について
日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続...
旋盤加工時における寸法のバラツキ解消方法
旋盤で量産加工をしています。 内径加工で径28㎜0.030~0.010の寸法を出すのに苦労しております。(28㎜h7メッキ前寸法) 0.020狙いで加工しており...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/01/31 14:29
ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりですね。
少しあせってまして、会社からはいつ稼動できるのかなにかと聞かれます…
まだ機械の引越しが済んだところでようやく電気配線がおわったところ。
機械のコンディションがVM40?の方がよさそうなのでこちらを先にテスト運転してみます。
ねらうところは 45Cベース材を、深さ10mm 交差 0~0.01 の範囲 絶対寸法仕上げです。
見た目はともかく、そこそこの面精度は必要で。Φ8.0くらいの超硬を仕上げで使用といったとこでしょうか。
15年以上の機械でどこまで使えるのか。
ありがとうございました。
ざっくり荒加工して、最後にさらっと仕上げ、
思ってたよりも良いコンディションのようです。