このQ&Aは役に立ちましたか?
洗浄方法について御教授願います
2023/10/18 10:49
- 自動車のエンジンの外装部品の洗浄装置について検討中です。部品の内部が入り組んでおり、どのように洗浄すれば良いか迷っています。
- 溝や孔があり、行き止まりの溝もあるため、適切な洗浄方法が分かりません。
- 洗浄方法についてのヒントが欲しいです。
洗浄について御教授願います。
2010/01/13 15:20
宜しくお願いします。
自動車のエンジンの外装部品なのですが、型で出来てきた物で出来上がってきた物を洗浄する装置を検討しているのですが、部品の内部が蟻の巣みたいになっており、どの様に洗浄すればいいか悩んでしまっています。溝とか孔とか貫通していればなんとかなりそうですが入り組んで行き止まりの溝とかもあります。どの様な洗浄方法が適切なのか、ヒントでも教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
質問者が選んだベストアンサー
部品の内部が蟻の巣みたいになっており、溝とか孔とか貫通していればなんとかなりそうです
が入り組んで行き止まりの溝とかもありますですが、その中にはどんな物が入り込んでいて、
どんな状態にあるかです。
先ず、どんな状態にあるかで、粘着性がある例えば油のような物があれば、界面活性剤等で
その粘着性(粘度)をなくする必要があります。が、今回は『型で出来てきた物で出来上がっ
てきた物を洗浄する』仕様なので、考慮は不要と思います。
次に、溝とか孔の中の異物に物理的な力を与える必要があります。その方法は、
* 高速水流を当てる
* 超音波洗浄で、キャビテーションの力を利用する
等々があります。
最後に、溝とか孔の中の異物をかき出す作用を与える必要があります。その方法は、
☆ 高速水流を当てる
☆ 力を与える(重力利用、揺動させる、回転させ遠心力を与える、等々)
等々があります。
以上を組み合わせて洗浄する方法が良いと考えます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
なかなか決定打の無い問題です。
「真空超音波洗浄」で検索して見て下さい。
高圧洗浄やその他の洗浄と合わせて検討してから
「テスト洗浄」を依頼しましょう。
やはり やって見ないとわからない。
お礼
2010/01/13 19:56
御回答 有難う御座います。
洗浄と言ってもいろいろな方法があるのですね。いろいろ勉強します。
教えて頂いた事を元にいろいろ調べてみたいと思います。
有難う御座いました。
こんなのは如何でしょうか?
http://business.atengineer.com/greentech/index.htm
このHPによるとドライアイスは気化してしまうとのことなので、廃液は出ない
はずです。
ただ、洗浄した付着物は残ってしまうのでしょうが、ドライアイスにより固化
されていれば取り除くのは難しくないのでは?
私も何かあったら使ってみようかと思っていた程度ですので、詳しいことは
問い合わせてみてください。
お礼
2010/01/13 17:58
御回答 有難う御座います。
こういった洗浄方法があるのですね。大変参考になりました。
ただ、蟻の巣みたいに入り組んだ内部、しかも出口が無いようなものも、
可能なのでしょうか?素人的疑問なのですが、出口が無くて廃液とかカスとか
どうなってしまうのか疑問です。 御回答有難うございました。
アリの巣がどのくらいの大きさかわかりませんが
高圧洗浄(穴に直結)
お礼
2010/01/13 17:53
御回答 有難う御座います。
高圧洗浄、細かい溝とかも綺麗になりそうですが、行き止まりの溝とかに、
廃液?みたいなものは残らないのでしょうか。高圧洗浄についてよく調べて
みたいと思います。 御回答有難う御座いました。
お礼
2010/01/14 20:39
御回答 有難うございます。
細かいとこまでアドバイス頂きありがとうございます。
具体的にアドバイス頂き、とても参考になります。ありがとう御座いました。