このQ&Aは役に立ちましたか?
森精機とヤマザキマザックの対話式プログラムの違い
2023/10/18 12:31
- 森精機とヤマザキマザックの対話式プログラムの違いを解説します。
- 森精機とヤマザキマザックの対話式プログラムの違いについて調べました。
- 森精機とヤマザキマザックの対話式プログラムの違いについて詳しく教えてください。
森精機とヤマザキマザックの対話式プログラムの違い…
2011/11/01 14:40
森精機とヤマザキマザックの対話式プログラムの違いについて
以前、質問NO.38022で質問した者です。
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=255690&event=QE0004
その後、森精機製とヤマザキマザック製の実機を見学し、
それぞれの対話式プログラムをいじらせてもらいました。
ネットや商社様などの評判を聞いていますと、対話式ならヤマザキマザックという感じだったのですが、
私にはいまいち両者の違いが分かりませんでした。
(むしろ森精機のほうが加工後形状の3Dモデルがぐるぐる回せて、体感的に形状が分かる便利なのでは?と感じたくらいでした。。。)
両者は例えばどのような点が違ったりするのでしょうか?
※ハードウェア、価格的には両者ともに譲らずという感じでした。
現状、CAMを導入する予定はありません。
質問者が選んだベストアンサー
弊社ではどちらの機械もありますが森精機のほうは2000年以降の機械であれば前者が仰っている挿入機能もあります。大きな違いは加工をする際にプログラムが表示されるかされないかです。マザックのほうはマザトロールという対話で組みます。これはマザック独特でマクロで動いているので加工の際の動きがわかりにくい。しかしプログラムの編集、再編集の処理が早い。一方、森精機のほうはプログラムが表示されているので次の加工やその後の加工の確認がしやすい点やプログラムを組む際のバリエーションが多くあります。しかし1つのプログラムのなかの工程が多くなればなるほど間違っていた際の再編集後のNCプログラムを作るのに時間がかかる。最終的には今使っている機械がGコードのプログラムを表示で加工しているのであれば森のほうがわかりやすいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (4件中 1~4件目)
ポテロング さんへ回答します。森でも制御が菱電があるので入れることは出来ます。
すごく気になるので・・・
回答(2)の若者sに質問
森でも
X11.533 ← X-11.533と打ちたかったのをX11.533と打ってしまったとします。直すのにXと1の間に挿入ボタンを押して-を入れればよい
↑が出来るんですか?
どうやってやるのでしょうか?
先月、森精機の機械が入ってきたので対話を練習しています。
あまり機械の種類とか詳しくはないのですが、私の会社で購入した森精機は頭(操作するところ)がファナックでした。
いままではOKKの10年前ぐらいに購入した機械をつかっていました。
それは、頭(操作するところ)がミツビシです。
操作するところの種類はファナックとミツビシしか知りませんが、ミツビシの方が絶対使いやすいです。
例
ファナック
G1 X11.533 ← X-11.533と打ちたかったのをX11.533と打ってしまったとします。直すのにもう一度X-11.533と入力しないといけない。
ミツビシ
G1 X11.533 ← X-11.533と打ちたかったのをX11.533と打ってしまったとします。直すのに挿入ボタンを押して-を入れればよい。
こうゆう、ちょっとしたことですがミツビシの方がつかいやすいです。
他にも、たくさんあります。
ちょっとしたことなのですが・・・長く使っていくので、使いやすいほうかいいです;