このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/06/14 22:14
φ55で長さ1100mmのステンレスのシャフトに
φ29の貫通穴の加工は出来ますでしょうか。
回答(1)さんの如くBTA加工になるでしょう、BTAの略は
ボーリング アンド トレパリング アソシエーションです。
数量にもよりますが、相模原の日本BTA(株)でも可能かと思われます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
BTA方式で加工可能と思われます。
専用の工作機械と工具が必要なので、それらの設備を持っている
加工屋さんに相談することをお勧めします。
ネットで一寸調べてみましたが、例えば
http://www.ryoushin.co.jp/
の会社で対応可能かもしれません。
詳細は、”BTAドリル”とか”BTA方式”とかで検索してみて下さい。
関連するQ&A
sus310s の加工
SUS310Sのシャフトにキー溝(14ミリ)と80マルに貫通穴(13ミリ)の加工を80本する事になりました。 SUS310Sの加工経験無く本数があるので、キー溝...
穴あけについて
良く拝見してます。 材質FC250・厚み30mmにφ50mmの穴を開けたいのですが、マシニング等の機械上ではなく、手動(電気ドリルorアトラ等)で開ける必要があ...
ピンゲージによる検査の判定基準について教えて下さい
Φ14(+0.04,+0.02)穴のピンゲージにる検査について 加工としてはΦ14.02で加工後、手加工による磨き工程があります。 Φ14.02のピンゲージが通...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ソリッドワークスで円柱に穴開け
ソリッドワークスワークス初心者なんですが、わからないことがあるので質問させていただきます。 円柱を書いた後に、円柱を貫通するような(ちくわみたいな形)ネジ穴を...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。