このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/04/13 07:38
いつもお世話様です。
Autocad2010の表示→ビューポート の、使い方に尽いて教えてください。
2Dレイアウト空間で、ビューポートの枠を決め、枠内のモデル空間で図の位置、
表示の大きさを決めます。例として倍率×2倍とした場合で質問いたします。
?ビューポートの寸法記入の際、0.5倍(図が2倍)にして描くにはどうすればいいのでしょうか?
ビューポートの図に寸法を描くにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみに、ビューポートの枠内で描く場合、枠の外に寸法の文字がはみ出る場合でも、
描ける様にしたいと思いますので、宜しくお願い致します。
?一度、ビューポーの拡大率を決めてしうと、次にビューポート枠を選択して下にある
モデル空間をクリックしても、ビューポートがモデル空間になりません。
どうすれば、ビューポートをモデル空間(位置移動/倍率変更できる様に)にできるのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。
autocad 2005なので、参考まで
?
レイアウトのビューポート→モデル
zoom
1/2xp
と入力すると、尺度が固定されたと思います。
このあと、ペーパー空間にして
レイアウト内の寸法は、自動で、尺度が設定されて、ビューポートの枠内、枠外に、寸法も、入力できました。
図が張り付けられているというイメージと思っています。
スナップもききますので、特に問題は、なかったのですが、尺度がおかしいときは、
寸法プロパティ 長さの寸法尺度を、2 にすれば、変更ができます。
2010になると、このあたりは、どうなるかわかりませんが、参考まで。
?ビューポートの拡大比は、#?のように設定
ペーパー空間で、書かれた、寸法は、そのまま残るので、注意必要です。
ただ、モデル空間と、ペーパー空間が、切り替えられないのは、よくわかりません。
ということで、ペーバー空間に、ビューポートに、モデル空間の図を張り付けているという感じになるとおもいます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
AUTOCADは、ここの辺りが他のCADと大きく異なる部分で特徴的なところです
文章で説明しても分かり難く、AUTOCAD専用の参考書を一冊買った方が良い
私なんか、しばらく本を見ても???でしたよ しかし、初めは基本が大事
>
?一度、ビューポーの拡大率を決めてしうと、次にビューポート枠を選択して下にある
モデル空間をクリックしても、ビューポートがモデル空間になりません。
どうすれば、ビューポートをモデル空間(位置移動/倍率変更できる様に)にできるのでしょうか?
★ステータスバーにある「モデル」のボタンをクリックして「ペーパー」に
切り替えると出来ます。また、浮動ビューポートの尺度を設定したら、必ず
寸法を記入する前に、レイアウト枠上で右クリックしビューをロックすること
(直ぐ下のモデルタブとレイアウトタブと間違え易く混同もし易いかと思う)
おっと、寸法スタイル管理も寸法スタイルの修正→フィット→寸法図形の尺度
→全体の尺度⇒レイアウト尺度を適用にチェックしたものを作成しないとね
これは参考URLにもありますので、一通り読んで後は実際に弄ってみて下さい
>そのビューポートのみのスタイル管理・・・
っていうか、ペーパー空間で寸法を入れる際は、共通の寸法スタイルになる
異縮尺のものを同じ図面中に配置しても、そのまま使えるのがノーマルと思う
モデル空間で入れていた煩わしい尺度の逆数を全体尺度にとかが無くなります
とにかく頭で考えているより、手を動かして実際にやってみた方が覚えが早い
2011/04/13 18:05
有り難うございます。
参考書4冊買って、あれこれやってみたところ、
できました!。
どうも有り難うございました。
2011/04/13 14:35
有り難うございます。
まずはビューポートを編集モードにし、尺度設定しロックして、
そのビューポートのみのスタイル管理を新規に作成し、寸法を記入するで、なんとか行けそうでしょうか?
関連するQ&A
AUTO CADのモデルとレイアウト
機械設計にAUTO CADを使っています。 私の図面の書き方は、 ?原寸で絵を描きます。 ?図面枠をブロックで読み込みます。 図面枠は、A1~A4まで、尺度は...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
補助投影図等の詳細図について
はじめて質問します。 複雑な図面で、あまり重要ではない箇所の断面がどう見ても斜面になってます。他の斜面箇所は断面図で、ちゃんと記載があるのですが、そこには詳細図...
摩擦車機構の接線力について
回転軸を持った2つの円盤がある力Nで押し付け、その摩擦力によって回転を伝達する時の接線力Fは、 F=μN(μ:摩擦係数)とある専門書に書いてありました。 仮に...
AutoCAD 2014について
こんにちは。 AutoCAD2014レギュラー版を使用しています。 水平の構築線コマンドを実行する際、 XLINE > H というように2ステップの入力が必要で...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2011/04/13 11:24
どうも有り難うございます。
?のところで、ビューポート表示の倍率変更はできました。
1/2にできました、有り難うございます。
その次の、ビューポートへの寸法記入がうまくいきません。
レイアウト空間全体の寸法スタイル管理と、ビューポートのみのスタイル管理のそれぞれでの設定ができるのかわかりません。
?に尽いても、先程、ビューポートの枠を選択して、偶然ビューポート内が動かせるモードになりました。
しかし、結局、操作がわからず、再現できませんでした。。
困りました ><
もうすこしなんでしょうが、、、^^;