このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/02/22 23:10
いつもお世話になっております。
私は、今春から大学の電動機系の研究室に配属となる予定の大学生です。
そのため、今後、産業や社会において必要とされる電動機技術についていろいろと自分なりに考えております。
しかし、世の中(特に産業の現場)を知らないため、どのような技術が社会で必要とされているのか、いまいちわからない部分があります。
そこで、産業社会で実際に活躍しておられる方々にお聞きしたいのですが、こんな技術(電動機制御に関する)があったらいい、と思う技術はありますでしょうか?
ありましたら、是非とも参考までにお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
工作機械の分野において、
・低回転速度(100-500min-1ぐらい)における高出力(=高トルク)
や
・高回転速度(20,000-30,000min-1ぐらい)における高出力
の性能を持ち、より小形な主軸用のモータが求められています。
また、サーボモータも高トルク化・高出力化・高回転速度化を図りつ
つも小形、軽量、低発熱化への要求は際限がありません。
(このあたりのイメージは回答(1)さんと同じと思われます)
この業界では、FANUCが世界一と言われていますが、モータの
技術は欧州メーカの方が優れているとも聞かれます。
そのほか、今はやりの電気自動車も、モータの技術も重要でしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
電化製品製造関係です。
究極は人の手作業の置き換えです。
位置補正、トルクのフィードバック制御、多自由度、
人間の手のような動きをロボットにさせることが
特に経営陣の夢ではないかと思います。
もう研究室が決まったのですよね。
ならどしど通ってください。お茶ぐらい飲めるでしょう。きっと学会誌や業界紙がありますからそれを読みながら院生と話をするのもよし積極的に顔を売り<覚えてもらう。図々しくなりましょう。
#1さんの回答に付け加えて、民生用(精密小型モータ)
具体的には、情報機器、OA機器、AV機器 モバイル機器、家電分野なども
視野に入れておくとよさそうに思います。
次のような資料がありますので、所蔵する図書館を探して、閲覧することも
考えてみてください。(学生さんが購入するものではありませんので・・・)
http://www.ydb.jp/market_reports/C51118300
その他参考
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100106/178988/
http://www.emj-inc.com/pdf/car09-mihon1.pdf
https://www.fuji-keizai.co.jp/market/11004.html
産業用
静止時高トルク
自動車 NC等
省エネルギー
高トルク(低速時も高速時も)
高回転
関連するQ&A
マキタの電動削岩機でドリルはどう使うのですか?
マキタ製の電動削岩機(ハンマー)を持っている知人に、 ”「これって、ドリルにもなる。」 と聞いているけど、 削岩機としてしか使ったことが無い。 どう...
電動ドライバの爪チャック、一番太いのは?
三爪チャックがついている電動ドライバがありますが、どれだけ太い軸をつかめますか?皆様が太さチャンピオンと信じる製品を教えてください。
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
単相モーターは発電機として使えるのでしょうか
発電機を作ろうとしています。 問題が発生しました。発電機に使おうとしている 単相モーターは発電機として使えるのでしょうか。モーターは、3本線があって赤、黄色、黒...
超音波洗浄機の設置
精密部品を四角いステンレス槽で洗浄しようと思っていますが、加工時のクラックや深い溝の中も洗浄するため、超音波洗浄機の導入を考えています。振動板を槽の底面に設置す...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。