本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:X Bar-R管理図)

X Bar-R管理図の運用方法とは?

2023/10/18 23:26

このQ&Aのポイント
  • X Bar-R管理図の運用方法について困っている方へのアドバイスと実際の運用方法を紹介します。
  • X Bar-R管理図のUCL、LCL、CLを計算する方法とデータのプロットについて説明します。
  • Excelで作成する場合に注意すべきポイントと紙で運用する場合の実情についても解説します。
※ 以下は、質問の原文です

X Bar-R管理図

2012/07/10 18:21

X Bar-R管理図の運用で困っています。
UCL、LCLなどを計算して記入しますが、
自社で独自に区切りを決めて計算して
いいのでしょうか?

例えば、前月分までのデータでUCL、LCL、CLを
計算し、そのデータで管理図に線を引き、
データをプロットし問題ないか確認します。

Excelで作成すると自動で計算されてしまうため
限界線などがリニアに変わってしまい、
異常かどうかがわかりません。

通常現場では紙に手作業で書いていると
思いますので毎日計算しなおして線を引き直している
とは思えません。

みなさんの運用方法を教えてください。
よろしくお願いします。

ISO/TS16949認証取得活動の一環で、
管理図での管理を求められています。
弊社では従来寸法公差の3/4を外れたら
NG、という管理をしていました。

できましたら実際に紙で運用している工場の実情を
教えていただけると助かります。

例1)前月の結果によるUCL、LCL、CLを記入し、
  それにプロットしている。

例2)UCL、LCL、CLは毎回プロットの度に計算しなおして
  引き直している。

回答 (6件中 6~6件目)

2012/07/10 18:40
回答No.1

>>例えば、前月分までのデータでUCL、LCL、CLを
>>計算し、そのデータで管理図に線を引き、
>>データをプロットし問題ないか確認します。



考え方が間違っている


公差上限←設計で決める


UCL管理限界上
        ↑実測σでばらついてる
        実測値(実測σ)
        ↓実測σでばらついてる

LCL管理限界下


公差下限←設計で決める


UCL/LCLは固定 設計限界以内
実測値+実測σ が管理限界を超えたら 何らかのアクションをする





こちらではた
からみてケンカになって状況も参照してください
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=272797&event=QE0004


6シグマ
http://www.swetake.com/qc/cpk/cpk2.html

お礼

2012/07/11 11:54

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。