本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金型の海水による浸水対策(BCP))

海水による浸水対策(BCP)|金型を守る方法はある?

2023/10/19 04:26

このQ&Aのポイント
  • 当社はBCP(事業継続計画)の策定を行っており、東南海地震による2mの浸水の想定があります。現在の金型棚は完全に浸水するため、金型材の海水錆実験では浸水12hで修理可能ですが、引き揚げ後12hで使用できなくなります。しかし、金型棚の高所移転や工場の移転ができない状況下で、海水から金型を守る方法はあるのでしょうか?
  • BCP(事業継続計画)の一環として、東南海地震に備えて2mの浸水を想定しています。この状況下では、現在の金型棚は完全に浸水してしまいます。海水錆実験の結果、浸水12hで修理は可能ですが、引き揚げ後12hで金型は使用できなくなってしまいます。ただし、金型棚の高所移転や工場の移転はできない状況です。このような状況下で海水から金型を守る方法はあるのでしょうか?
  • BCP(事業継続計画)の対策として、東南海地震による2mの浸水を想定しています。現在の金型棚は完全に浸水するため、海水錆実験では浸水12hで修理可能ですが、引き揚げ後12hで金型は使用できなくなります。しかし、金型棚の高所移転や工場の移転ができない状況下で、海水から金型を守る方法はあるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

金型の海水による浸水対策(BCP)

2013/08/21 15:54

当社にて、BCP(事業継続計画)の策定を行っていますが、
会社の立地が沿岸であり為に東南海地震を想定した場合で
2mの浸水が想定されています。
これにより、現状ある金型棚は完全に浸水する事となり、
金型材の海水錆実験では浸水12hで修理可能、引き揚げ後
12hで当社使用の金型は全滅との判定でした。
金型棚の高所移転が出来ず、ましてや工場の移転も出来ない
状況で、海水から金型を守る方法は無いでしょうか?
(金型面数:800面 浸水12hでの修理は困難)

回答 (8件中 6~8件目)

2013/08/21 17:32
回答No.3

数年前に瀬戸内沿岸で広範囲で高潮被害があり
結構な数の工場が浸かったようです

いろいろ聞いた話では、防錆油が取り除かれ無ければ
翌日即洗浄で再使用可能だったそうです
浸水時に防錆油が取り除かれるということは、海水とともに物が表面をこすり取らないようにする必要があります
1)地震時に転倒倒壊しない
2)海水に金型が流されない
3)浸水しても表面をこすらない⇒保護カバーまたはケース
4)強固な防錆油を使用する⇒屋外6ヶ月⇒除去に灯油など必要
 外洋を走る船の予備品防錆仕様並
などの条件が揃えば確率は少しでもアップするでしょうね

てか、プレス機など他の設備はどうするの?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/08/21 17:08
回答No.2

東電がスマトラ地震を教訓に1基35億だかを掛けていたら助かったかもしれない・・水密構造。
タイ水害もこれが基本。

たかが金型(失礼!)なので2mを完全に防がなくても費用/効果では中間があるでしょう。

800型!

重さ1トンクラスがズラーと並ぶ壮観は想像しずらく、100キロクラスなら棚のかさ上げも可能なはず。それと緩い水密との組合せでナントカ。
やはり費用/効果を勘案した策が良いと思います。

なんといっても重量で対策が左右されると思います。

1トンを棚に並べるのは見たことありません。
逆にプレス型ながら100キロ内外を棚に収納するのは災害対策でなくとも見かけます。

それと型が社内保有なのか預り資産なのかは、保険をどうするか、非稼働損失をどう見るかの判断で違ってくると思います。

お礼

2013/08/22 08:52

回答有難うございます。
たかが金型なのですが、生産を早期復旧するとなると機械設備は汎用
機なので他社に応援を依頼すればよいのですが金型はそれぞれ一品もの
なので新規制作には時間が掛ってしまします・・・

質問者

補足

2013/08/22 08:55

棚のかさ上げとなると生産活動を行う上で金型の出し入れを行う
時間が掛ってしまい作業効率が悪くなってしまいます・・・。
ロスを完全に出さない方法なんて難しいと思いますが棚の嵩上げ
を検討してみます。

質問者
2013/08/21 16:09
回答No.1

金型棚は完全に浸水
ということは
たんにつかるだけでなく
流されるので
全滅でしょう

トラウマの人もいると思うので動画は探してみればわかりますが
どうにもなりません



とりあえず
あきらめて 保険に入る
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/hojin/zaisan/kikai/

地震・津波対応かは保険会社に確認してください



防護壁を作る
2mぐらいなら壁を作る物手ですが
おまじない程度です



土をを持って高台を作る


まあ、対費用効果で考えると保険が無難だと思います

800型の 使用頻度がわかりませんが

あまり使わない奴は
高台に倉庫を借りて そこに 置くという手もあります


取りに行くのめんどくさいでしょうが


地震の際の被害は
臨海部では津波、地面の液状化なども考えられるので
数日は電気水 そもそも重機が入れない状況が考えられます


阪神大震災時は
http://diamond.jp/articles/-/11797
神戸製鋼で7カ月


東日本大震災
http://www.rinnai.co.jp/higashi-shinsai/
リンナイ 3か月です

お礼

2013/08/22 08:47

ご回答有難うございます。
製造責任の観点及び企業存続のため、どうしても金型の早期復旧
を行う必要がありますが、使用不可の金型を新規制作となると時間
費用が途方もなくかかります・・・。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。