本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国(自社工場)でのコストダウン取り組み)

中国でのコストダウン取り組み:効果的な方法と成功事例

2023/10/19 12:45

このQ&Aのポイント
  • 中国自社工場におけるコストダウンの取り組みについて、効果的な方法と成功事例をご紹介します。
  • 具体的な方法としては、現状把握を行うこと、自社工場の生産設備や作業工程の見直しを行うこと、材料の仕入れ先を見直すことなどがあります。
  • 成功事例としては、日系企業を含めた中国でのコストダウンに取り組んでいる企業の取り組みを参考にすることができます。
※ 以下は、質問の原文です

中国(自社工場)でのコストダウン取り組み

2015/03/14 10:57

いつもお世話になっております。

昨今の円安も含めた影響で、コストダウンの取り組みを年度明けから、中国の自社工場で開始することとなりました。
対象部品はプレス、樹脂成型です。自社工場は江蘇省です(上海市に近い)。

そこで質問ですが、
1、どう取り組んでいけば、コストダウンを図れていけば良いのか?
2、対象部品に依頼している業者へ行くにあたってですが、
  取り組み開始にあたって、現状把握をどう調査していくべきか?
  a)プレスの型数、樹脂金型の取数、生産設備(何トンのプレス/成型機が    何台あるかなど)の調査。
b) 何工程数で、何人で作業しているか
c) 材料の仕入れ先が代理店からかどうか?
a)~c)まで自分なりに挙げてみましたが、不足等があればご教授頂けると
  幸いです。
4、中国で、コストダウンに結び付けた事例をご教授頂けると幸いです。
  そのまま鵜呑みにはしません。ただ、参考にしていきたいです。

部品形状や自社工場の具体的な場所など、機密保持の為、お教えできません。
申し訳ありません。
現在、中国でコストダウンに取り組んでいる日系企業様も含め、共有できればと思い、投稿致しました。
会社の方針でなるべく、国内での生産を避けたいです。
因みに、私自身は今の就業先は勤続1年経ったばかりです。

ご教授、宜しくお願い致します。。

   
 
  

回答 (7件中 6~7件目)

2015/03/14 11:17
回答No.2

申し訳ございませんが状況が理解できません。

>>対象部品に依頼している業者へ行くにあたってですが、
>>取り組み開始にあたって、現状把握をどう調査していくべきか?

・現在、対象部品は日本の業者に発注していて、それを自社中国工場
 で生産してコストダウンを図りたい
・コストダウンを図るため、現在発注している業者のa)~c)について
 調査することを考えているが、その他にポイントがあるか?

との質問内容と考えてよろしいでしょうか?

金型および品質・納期を含めた発注先の生産技術と同等以上のモノを自社
中国工場で実現することが第一目標でしょう、
あとは、材料費、人件費、電力・水道費といった出銭勝負になりますので、
如何にそこを低減するかと考えます。

上記記述している間に、(1)さんがほ同じことを書かれていました。
失礼いたしました。

(3)さんの回答を見て、なるほど納得。
コンサル(リタイアしたエンジニアでOK)に加えて、日本語の読み書き
ができ日本人気質と文化を理解しかつ一般的な中国の考えも本音で語る
ことのできる中国人スタッフが不可欠と考えます。

補足

2015/03/14 15:22

書き方に問題があったことをお詫び申し上げます。

製品として、中国の自社工場から輸入しています。

製品の組み立ては、自社工場又は委託業者に依頼しています。

組み立てる部品は、サプライヤー(プレス加工/成型)に依頼しています。

自社工場の購買担当が、サプライヤーに部品発注 →
自社工場又は委託業者に部品が納入 → 組立 →
自社工場で組立後の検査(委託先での組立も含め)→ 日本へ出荷

の流れです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/03/14 11:10
回答No.1

>2、対象部品に依頼している業者へ行くにあたってですが、
>  取り組み開始にあたって、現状把握をどう調査していくべきか?
>  a)プレスの型数、樹脂金型の取数、生産設備(何トンのプレス/成型機>   が何台あるかなど)の調査。

お問い合わせの日本語に理解できないところがあります。

自社工場の、プレスの型数、樹脂金型の取数、生産設備の状況が把握できて
いないのでしょうか?とても不思議に感じます。

“自社工場”と、上記の“依頼している業者”の関係をご教示下さるように
お願いします。
例えば、自社工場は最終製品を組立・検査する工程を受ち、プレスやモールドを部品の供給を外部業者に依頼しているような関係のように説明下されば
理解できます。

回答(2)さんのご指摘と重複があったようですが、
回答(2)さんの文章の方が理解しやすいと感じました。
回答者には、質問者さんが解きほぐせなかった課題を整理して、
実行可能な解決への道筋を示すことが求められているものと
思います。
今後も、文章の書き方に留意していきたいと思います。

部品の価格下げたいのであれば、複数社から相見積もりをとって比較する
ことが常套手段。その中から、候補を絞り込んで、現地確認をするのが
一般的な順序のように思います。大切なのは、御社の必要とする品質基準
を明確に設定しておくこと。

部品を供給する候補の工場(現地)に行って確認することは、
御社製品に必要とする品質レベルを保つだけの技術・品質管理力があるか、
納入数量に見合うだけの設備・労務能力があるか、労使関係などに課題を
抱えていないかといったことだと思います。

正面玄関から入って、工程の主要部だけを巡回するのでは実態を把握できま
せん。破棄物の処分場所などを見ると、工場の実態を垣間見ることができる
と言われています。

供給業者の工程改善によってコストを下げることを狙っているなら、既に
回答があったように、現地事情に精通したコンサルタントに依頼すること
がいいと思います。

補足

2015/03/14 15:27

書き方に問題があったことをお詫び致します。

回答(2)さんに補足内容を記載致しました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。