本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マシニングセンタで旋削加工)

マシニングセンタでボーリングバーを使った旋削加工が可能か

2023/10/19 14:29

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタや5軸加工機で主軸にボーリングバーを取り付け、旋削加工ができるかについて質問です。
  • 通常は面板などを使用して加工する方法ですが、主軸を追従させながらX軸とZ軸で開先加工などが可能か教えていただきたいです。
  • 質問の情報不足かもしれませんが、マシニングセンタでボーリングバーを使用した旋削加工ができるか教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

マシニングセンタで旋削加工

2016/07/30 06:26

お世話になります
さっそく質問なのですが、
マシニングセンタ又は5軸加工機で主軸にボーリングバーを
取り付けて旋削加工が出来ますでしょうか?
通常は、面板などを使用して加工しますが
主軸を追従させながらX軸とZ軸で開先加工などが
可能でしょうか
質問の情報不足と思いますが
わかる方がいましたら、アドバイスをお願いします

その他の回答 (7件中 6~7件目)

2016/07/30 07:14
回答No.1

主軸にワークを咥え、バイス等にバイトを取り付けて旋削する
というのは稀によくやります。

必然的に加工出来る物の大きさが限られてきますが。


あとは機械のスペックと加工する形状次第ですが
開先という事はテーパに加工したいのでしょうか?
だとすると普通の立MCではやや厳しいと思いますが。
5軸の機械ならある程度は...生産性が大いに疑問ですが。

↑後段は主軸にボーリングバー、テーブルにワークのパターンです。

念のため付け加えますが、

主軸がCs軸制御可能なら、時間は掛かっても加工は可能。
http://www.makino.co.jp/jp/processing/parts/005.html

そういう機能が無い場合、立MCではほぼ不可。
5軸でやる場合、主軸の回転方向の固定をきちんとしないと
サーボでオリエンテーションさせただけの保持力ではトラブルの元です。


旋削の必要性が分かりませんので、その辺の補足が欲しい所。

新規設備でとの事でしたら、Cs軸よりも
U軸付きのマシニングの方が有望です。
http://www.ikegai.co.jp/02tech/kako04.html


あるいはU軸ユニットのみを後付けする事も可能ですが
http://www.kometgroup.com/pdf/infos/0093230-u-axis_japanisch.pdf
http://www.dandrea.com/en/contents.asp?c=10

5軸MCならもちろん旋削対応の機種なら間違い無いですが予算次第。

ああ、大きいんですね。

そうなるとU軸でも難しいので、
Cs輪郭制御による加工か、
旋削対応の複合機、
あるいは立旋盤
というのが現実的な所になるのでしょうか。

ヘール加工とかシェービング加工とかオービット加工とか
各社様々な呼称を付けていますが、要するにCs輪郭制御でしょう?

お礼

2016/07/30 07:38

早々の回答をありがとうございます

たくさんの追記でいろいろと考えて頂き
本当にありがとうございます
オービット加工で解決できると思います
質問の内容で情報不足などがあり
何をしたいのか理解に苦しまれたことと思いますが
惜しげもなく考えてくださって
アドバイスをして頂いたことに感謝しています
皆様のおかげです

質問者

補足

2016/07/30 07:42

加工面が旋削でないといけない理由は
ガスケット面の為だからです
耐圧などで漏れがないようにするのが目的です
新規に設備を導入する予定なのですが
複数台をまたがずに加工集約を考えております

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。