このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/12 23:20
回路の部品無い時は、どのような基準で代替できる、トランジスター
を探せば良いのでしょうか、宜しくお願いします。
問題は何のトランジスタなのか?です
百万円クラスの高級オーディオなのか?
1万円以下のラジカセなのか?
メガHz単位の無線周波数か?
キロHz単位のAM周波数か?
パソコンの冷却ファン駆動トランジスタか?
産業用インバータのモータ駆動用トランジスタか?
それらで考え方がコロッと変わる
極論
・1万円以下のラジカセなのか?
・キロHz単位のAM周波数か?
・パソコンの冷却ファン駆動トランジスタか?
その辺に転がってるジャンク品から外したヤツでサイズが同じなら何でも可
1万円以下のラジカセで音質がどーたらは関係ない
音が鳴りさえすればそれでいーなら
AMラジオも聞こえれさえすればそれでえーなら
パソコン冷却ファンが回りさえすればそれでえーなら
何でも可能
ありがとうございます。
2018/10/13 08:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
トランジスタの用途にもよりますが、結局のところ回路の設計をやり直すようなものなので、なかなか難しいですよ。
あんまりスペックの高くない回路で、いわゆる飽和状態(スイッチ的な用途)でしたら、大は小を兼ねる的な考えで、増幅率と絶対定格(電流と電圧)が、もとのトランジスタを超えていればいいかとも思いますが、ノイズの影響や漏れ電流やら何やらで不具合を起こす可能性もゼロではないです。
スペック(周波数とか)が高い回路(ラジオとか)や増幅回路(アンプとか)などですと、周辺の抵抗やコンデンサ等もいじらないといけない場合もあると思うので、出来なくはないですが、要は「設計し直す」レベルの知識が必要です。
ご参考まで。
回路設計も検討する必要ありそうですね、ありがとうございます。
2018/10/13 08:23
こんにちは。
トランジスターの互換表(規格表)という本がCQ出版社などから出されてますので、このような互換表を見れば代替え品を探すことが出来ます。
ちなみに、真空管の時代にも互換表がありましたので、互換表を見ながら代替え品で間に合わせて無線機を作ったことがあります。
互換表は大量にあり入手が難しいです、トランジスタだけに
絞れば何冊くらいになるのかな、年代により違うような
気がします、ありがとうございます。
2018/10/13 08:20
関連するQ&A
ICやトランジスタはなぜ直流じゃないと使用できな…
ICやトランジスタはなぜ直流じゃないと使用できないのでしょうか? タイトルの通りです.パソコンなどのACアダプタは交流を直流に変換するためだと聞きました.では...
ナット締め付け時のボルトの出しろ
ナット締め付け時にボルトが出る長さには決まりのようなものがありますか? たとえば、12*60のボルトで部品を締め付けた時にナットからボルトの出しろ が少ないと緩...
小容量のサーキットブレーカ
昔、むかし30年ほど前に鉄道模型のパワーパックを自作した時に 回路がショートした時のためにサーキットブレーカを付けていたのですが、 (12?・3A)押しボタンで...
電気電子技術関係の技術雑誌
技術向上のため電気電子関係の技術誌の定期購読をしようと考えています。 ほしい知識としては回路設計や基板設計、素子物性や強電等全般全般です。 ぱっと知っているの...
24V3AをArduinoでpwm制御
8Ωの抵抗に24Vの直流電圧をかけ、3A、72Wを出すヒーターを作っています。 これをArduinoでpwm制御をしようとしているのですが、中々うまくいきませ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。