このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/21 10:41
どの順番で設計を行っていけば宜しいでしょうか?
回答2です
一昔前なら
雑誌「機械設計」
http://pub.nikkan.co.jp/magazine_series/detail/0001
だったのですが
紙の本に負けてない記事が無料だし
無料の魅力には勝てん
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
設計とは
機能・機構を考える行為である
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AD%E8%A8%88
機能・機構を考えましょう
機能は製品設計
設備設計の場合
機構が主な考えること
機構は時間軸が重要になるため一番初めに考えなければならないのは
フロー
恐らく、今回も無視して読まないであろうけど
ママさん設計者がやさしく教える「部品図の描き方超入門」 (1/3)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/28/news010.html
甚さんの設計サバイバル大特訓(1):
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0910/08/news123.html
少なくとも読んでいればこのような質問文にはならないであろう
ありがとうございます。
今回は読まさせて頂きました。
前回のはどこを読んでよいのか分からず...
全部ということなのでしょうか?
2018/10/22 07:53
前に同じ
関連するQ&A
機械設計ミス
機械設計をされている方に問います。 機械設計をしている上でミスが止まりません。 めちゃくちゃ多いです。 顧問の方は、設計ミス全然ありません。 チェックリスト等も...
複数発熱素子の放熱設計について
現在、1つの放熱器に複数素子を取り付けようとしておりますが、放熱設計に頓挫しております。 Tj 150℃ Rth(j-c) 0.5℃/W Rth(c-s) 0...
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
架台の耐荷重計算
現在、角パイプを溶接し架台を設計しております。 この架台の強度計算、耐荷重計算について機械設計者はどのように計算し、算出しているのでしょうか。 計算式や参考にな...
30歳を過ぎると覚えにくくなるんですか?
新人の頃に先輩にこう言われました。 「30歳になるまでに出来るだけいろんなことを覚えとけ。30歳を過ぎるとなかなか覚えれなくなるから。と言うか、覚えれないほうが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。