このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/05 07:25
日本の特許を見ていたら,特許と同じ内容の論文を前に見た気がする..
特許の発明者とは全く違う人で確か外国人...
特許の日付より後に出された論文だったと思う...
これって良いんですか?
まぁ,記憶の範囲の問題なので勘違いかもしれませんが...
回答(2)の追記です。
発展激しい分野だと、ほぼ同じ内容が同時期に発見・発明されることもままあります。
なので「書き方は全く違うけど、言ってる結果だけ同じ」なら単なる偶然の可能性が高そうです。
なので、先の投稿では「一応、」とついています。
逆に使用イラストなどが書き方が同じであれば、共著者に名前があるなど同一グループ所属の情報がなければ、剽窃を疑います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
外国での特許は それぞれの国で申請しないといけないみたいですね。
だから他人の特許を盗んで外国で特許を取ることも可能になるのでしょう。
日本のものも近くの国で商標登録されていることがたくさんあるのは有名な話
特許とはちがうけど アニメキャラクターをその国で販売しようとしたら すでに登録されていたという話は大量にありますね。
人の名前や都市の名前まで
それを論文でやっていいのかどうか,ということですよね...
2018/12/05 19:11
共著者に出願者が入っていませんか?
特許は新規性が必要なので、論文出版後では認められない時が多かった筈です。なので、特許の後で論文というのは不思議ではないです。
特許出願者と論文発表者が全くの無関係の人間であれば、一応、剽窃を疑います。
日本の特許は日本人.その論文は名前からして外国人だったと思います.
やはり剽窃になるのですかね...
ただ,外国人からすると日本語の特許なんてチェックできんわ,という理屈になるような気もします.
2018/12/05 08:58
良くないです。
ただ、見た気がする。確か外国人。だったと思う。勘違いかも・・。
この質問内容の方がもっと良くない。
すみません,今更再確認するのも難しいので...
別にその論文を糾弾したいわけじゃないんです.
ただ,例えば私が論文出して,それがブラジルで国内特許を取られていたら
そんなの問題があったとしても防ぎようがないな,と思ったわけです.
2018/12/05 08:56
関連するQ&A
シンプルな申請内容の特許
特許についての質問です。 調べる限りほとんどの特許について「提出物件の目録」に記された内容は複雑で大変詳細ですが、シンプルな内容・簡潔な文で取得できた特許があれ...
昇格試験の論文の書き方について
おはようございます。 表題の件についてどうすればいいのか 困っているので質問させていただきます。 社内で論文テーマが 後輩の仕事レベルを引き上げるために あ...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
水質汚染物質に関する内容を調べるには どこで。
水質汚染物質のPFASが 発がん性の危険があるようですが これらの内容を知るには ネットで調べられるところがありましたら 教えて下さい。
位置決め可能な回転台
いつもお世話になっています。 位置決め可能で安価な回転台を探しています。 イメージとしては、回転台とそれを制御するコントローラーから構成されており、コントロー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。