このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/02/16 13:24
3線式センサーを所有しておりますが
接続先のシステム側が2線式であった場合
接続させたいのですが
どのようにするば可能でしょうか?
接続先のシステム側が2線式というのはどういうシステムでしょうか
現状2線式のセンサが接続されているという意味なら
通常のPLCのI/O若しくはリレーだと思います。
3線式はON時完全に0Vになるが、2線式は3V程度の残留電圧があります。
また、2線式はOFF時にも3mA程度の電流が流れます。センサ自身の電源として
これが問題になる場合は書きURLを参考願います。
通常は3線式であれば何の問題も無いはずです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
先ずどんな業界なのでしょう?
FA(Factory Automation)業界か?
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/3681/
PA(Plant Automation)業界か?
https://www.yokogawa.co.jp/solutions/products-platforms/field-instruments/pressure-transmitters-j/gauge-pressure-j/
ロボワン業界か?
http://www.robo-one.com/roboones/index/37
それとも
防犯防火業界か?
https://www.securityhouse.net/products/breakin/
ただ単に2線式とは言っても
それぞれの業界間で互換性は全く有りません
それと貴殿が持ってるセンサのメーカと型番
そしてそのセンサを何に接続したいのか?
を開示しなさい
さもなくば、欲しい回答が来る事はないでしょう
プルアップ・ダウンで使われるか調べる
ONの時電気が流れてるか 流れてないか調べる
Lowの時も電気は流れてるがその時の電圧・電流で問題ないか調べる
プルアップ
https://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97
プルダウン
https://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
NOT回路
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/intercomp/logic/basiclogic/logicnot.htm
単に三線式、二線式と言っても詳細が決まりません。測温抵抗体の場合、電流と抵抗による電圧降下を原理的にキャンセルできる四線式、片道の電圧損失を検知してアナログ演算回路によって往復分の電圧降下をキャンセルする三線式、配線が短いなど最初から電圧降下を考慮しない二線式が有り得ます。また差圧センサーなどでは、電源、GND、信号の配線を持つ三線式や、電源と信号を冗長して伝送する4-20mA方式やこれに類似する二線式、またメカニカル接点で最初から電源を必要としない二線式など、無限に考えられます。
関連するQ&A
近接センサー 2線式・3線式の違い
ネットにて見たのですが、イマイチ解りません。 近接センサーで2線式・3線式とありますが、 配線工事などを考えれば2線式の方が素早くて楽だと思うのですが、 なぜ、...
曲がりはりの変形をたわみの基礎式で求められるか
タイトルのとおりですが、曲がりはりの変形は通常エネルギー法を使用した方が便利と習いましたが たわみの基礎式でもたわみを求めることはできるのでしょうか 例えば下記...
1.5V 以下の電源電圧で動作する無線システム
1.5Vの電源電圧で動作可能な無線システムがあればと思い探しています。周波数帯域は特に指定はないですが、使用の許可がいらない帯域を使用しているもので、送信するデ...
60Hzノイズについて
センサのDC出力に60Hz正弦波が乗ってしまっており困っています対策の助言 お願いします。 以下が現状です。 ●原因 センサーの電源にDC5V出力スイッチイン...
フランジのFFとRF
FFとRFのフランジを接続させて使用しても問題無いでしょうか? 問題無い場合、何か文献はありますでしょうか。 宜しくお願いします。 質問の内容が、適当であ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。