このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/16 15:07
エコノマイザの安全弁は、本体のより高い圧力にしておき、そうすると吹き出す順序は本体の方が先だそうですが、圧力が高い方が吹き出すのが先なのは何故ですか?
よろしくお願いします。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10170970975
エコノマイザ・・節炭器・・はボイラへの給水をボイラ排熱で予熱するものですね
ここの安全弁が吹きますとボイラへの給水が停止する
ボイラからの発生した蒸気は下流側へ流れ続いていますからやがてボイラが空焚き状態になり危険 よって節炭器の安全弁の設定圧はボイラ本体の安全弁設定より高くしておくのだね
ありがとうございます。
2019/03/19 20:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
圧力SWと残圧抜3ポ-ト弁
3点セットで、フィルターレギュレータ+ルブリケ-タ+圧力SW+残抜3ポ-トと言う構成されていますが、残抜き3ポート弁と圧力SWと組み合わせる位置によって、何か変...
流体関連機器について教えてください
エアーコンプレッサーの配管設備についてなんですが、 コンプレッサーの吐出配管にチェッキ弁が接続されていたの ですが、何のためにチェッキ弁を接続されているのでしょ...
コンプレッサーの吐出圧力についての質問です
吐出圧力について 1 0.6MPaに対して0.7MPaのほうがタンクにたまる空気量が少ない 2 0.6MPaに対して0.7MPaのほうが電力を使う 3 エアツー...
アクトレル工業用洗浄液 製品安全データシート
アクトレル工業用洗浄液の製品安全データをHPより入手したいのですが、メーカー(エクソンモービル)HPや石油化学工業会HPを見ても該当するものがありません。 どの...
本質安全防爆回路の配線工事
諸先輩方にお伺いします。 防爆工事自体あまり不慣れで悩んでおります。 さてさて・・・。 防爆仕様の工事において、「本質安全防爆回路」の配線を行う場合に、被...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。