サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

皿ボルト

2019/04/13 16:35

皿ボルトは力が掛かる部分に使用しても良いのでしょうか?

回答 (4件中 1~4件目)

2019/04/14 00:05
回答No.4

因みにうちの製品では交差を両方に入れて使ってるよ

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/04/13 21:35
回答No.3

相手の穴明後の面取り加工の精度と
ボルト側の精度の違いが問題

幾何交差入れるといけますが
コストアップになります

2019/04/13 20:35
回答No.2

特に殊更「皿ボルトがダメ」という理由はないと思います。
ただ皿穴とボルトの誤差で、座り面が線当たりになるので軸力が抜け易いかな?
何となく1サイズ上げといた方が無難かもしれません。
ただし皿ボルトは強度区分が低めの物が主流だったはずなので、その点は注意が必要です。特に意味が無いなら、ザグリで六角穴ボルトの方がいいでしょう。

2019/04/13 17:00
回答No.1

程度問題で。
自動車のホイールナットは皿ですよ。車種によっては皿ボルトそのものも使ってます。乗用車に関しては大昔だけですけど。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。