サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
暇なときにでも

ハサミの二つの刃を硬度が違う鋼で作ったら

2019/04/26 05:57

何かメリットがあるでしょうか。片方の刃だけを研げばよくなるとか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/04/26 06:24
回答No.1

柔らかいほうがどんどん削れていくでしょうね。

お礼

片方だけ研ぐのは別にメリットでないですね。

2019/04/26 09:09

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2019/04/26 08:19
回答No.3

硬いから、よく切れるわけでもないし、刃がいたまないわけでもありません。
鋼の材料、その材料の硬さで、よく切れる硬度は、実験して、把握されています。
違う硬度にすると切れ味など劣りますので、違う硬度にするメリットは、一切ありません。

お礼

そういうものなのですね。良く分かりました。

2019/04/26 09:06

2019/04/26 06:50
回答No.2

文具ハサミの場合、磨耗の原因は紙の粒子と繊維だったはずなので、効果はないです。
裁ちバサミの場合、両者の勘合が重要な部分になるので、多少の効果はあるかもしれませんが、エッジの鈍りやすさと引き換えにして吊り合うかといわれると、難しいかなぁ。

お礼

硬度の低い刃だけを研げばよいかと思っていました。

2019/04/26 09:08

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。