このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/20 13:54
サーボモーター0.2kwで減速機1/50をボールネジφ25リード10 の装置がありまして、任意での位置で停止した時に、軸方向(スラスト)に300~400kgfの力をかけた場合の保持力が耐えられるか知りたいのですが、なにを検討すればよいか困っております。御教授御願い致します。
まず、減速機にセルフロック機能があるかを確認します。
ハーモニックドライブやカム式減速機(ローラードライブなど)ではセルフロック機能を有するので、減速機がボールねじによって生じるトルクに耐えられれば、負荷が保持できます。
遊星歯車などの増速機にもなるものだとセルフロック機能がありません。
この場合はボールねじに生じるトルクの1/50のトルクをモーターが静止状態で連続発生できるかを、確認します。
ボールねじに生じるトルクは以下の公式や計算サイトなどがあるので調べてみてください。
http://ty-1999.la.coocan.jp/keisansiki/kousikisyu-03-1_top.html
http://kikai.click/ball-screw/
御回答 有難う御座います。御教授を元に調べていきます。
有難う御座いました。
2019/06/21 16:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そもそもどーやって0.2kwを選定したの?
定石的にはサーボモータ選定ソフト
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/drv/servo/index.html
https://www.orientalmotor.co.jp/sizing/sizing_service/softwar
保持力云々以前に推力が300~400kgf以上ないと動けないよ!
安全率を見越しても数倍以上の2000kgfは欲しいよね
じゃないとサーボモータらしくキビキビと動かない
モッサリとしか動かないと怒られる
>なにを検討すればよいか
選定ソフトで一発解決
選定ソフトだけで終われないのは
最小、最安値のモータを選定する事でしょうかねぇ
安全率ゼロ選定
最小寸法に拘らずご、予算たっぷりなら
問答無用で選定ソフトで出た結果を2~3倍する
それで安心が買える
御回答 有難うございます。何故0.2のモーターが選定されたのか調べてみます。
有難う御座いました。
2019/06/21 16:45
サーボモータに保持力(トルク)のスペックが書いてあるので
http://kikai.click/ball-screw/thrust-force.html
で計算してください
重力方向に動かす場合 安全率2倍程度ないと脱調します<<高速で動かす倍さらに上げてください
計算サイトへのリンク、有難う御座います。
御回答 有難う御座いました。
2019/06/20 15:38
モーターや減速機の軸に軸方向の荷重(スラスト荷重)をかけない様に設計するのが基本です。
荷重がかかるならベアリングなどで受けるようにしてください。
御回答、有難うございました。
2019/06/20 15:37
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。