このQ&Aは役に立ちましたか?
素材によって共振点が違うのでしょうね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
切削抵抗が変化するので
部分的に(ここ大事)エンドミルの撓み
振動が変化し(波打つイメージ)転写した
と思われます
回答ありがとうございます。
やはりそういうイメージですよね。ただすごく不思議なんですよね。
同僚にも質問したところ、アルミならもっとクッキリ形状が転写されるそうです。
でも理由はわからないと言っています。
私は10年以上いろいろ加工してて気づかなかっただけか、今まで偶然そうならなかったのか・・・
切削抵抗が変化したところだけエンドミルの側面が当たる所がまっすぐ目が変わるなら理解できるんですが、転写するのが謎です。
2019/09/13 18:25
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
CBN加工について切削油は使用しますか。
初めて質問します。いつもみなさんの回答を見て勉強しています。 今回、初めてSKD11のHRC53の加工でCBNチップを使用して加工してみようと思いましたが、条件...
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。