このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/08 17:18
成形機からトリガー信号として無電圧接点信号を取り出し、圧力アンプと接続するのですが、接点がONの間、圧力アンプ側に24Vを印加させ続ける必要があります。端子台で接続では継続印加できないので、オムロン社製のリレー(MY4N-D2)で接続したいのですが、
1-14のどの端子に、成形機からの(P)(N)・圧力アンプの(P)・(N)をつなげれば良いかわかりません。たぶんその他24V電源の(P)・(N)もつなげなければならないと思いますがわかりません。ちなみに温度アンプは、無電圧接点信号でOKなので、端子台経由で接続し、リセットがかかるようになっています。成形の現場仕事が長く、電気の知識にうとく、ネットでいろいろ調べましたが、限界を感じました。よろしくお願いいたします。
カタログダウンロード
MY/MYK/MYQ·MYH データシート
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/948/download/catalog.html
20/60ページ
右下に端子配列図が有ります
この回路図は読めますか? < これが読めない方に教えるスキルは当方に有りません
もし読めないなら
オムロン eラーニング
https://www.fa.omron.co.jp/seminar/first/elearning
その他リレーシーケンスで検索して出来たヤツ
https://plckouza.com/st1/st1_3.html
https://e-sysnet.com/sequence/
以上でMY4の接続端子は分かるハズですが
本当の問題の
>成形機(P)(N)・圧力アンプの(P)・(N)
が、どの端子なのか特定できてるのでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その質問内容であれば、希望の電圧波形のフローチャートなどを
添付された方が良いのではないでしょうか?
関連するQ&A
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
射出成形の成形工賃(マシンチャージ)
現在小さな工場で射出成形を行っており、今回ご縁があって医療関係のお見積りの話を頂けました。 しかし、今までは客先の言い値で続けてきており見積もりの技術はほとんど...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
金型について
金型でメンテ後にさび止めスプレーをかけたんですが スライドの裏面にグリスをつけた箇所がありその部分と重なる可動側の入れ子の部分にさび止めスプレーはかけなくても大...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。