このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/13 13:17
プラスチック製品の安全率について
材料の基準バラツキ、経年劣化、最大応力のバラツキ、使用条件、成形条件等が
影響する為、一概に安全率は決められないのは理解しています。
ただ上記事柄から決めた社内 安全率の基準値の妥当性の判断は
どのように行うべきなのでしょうか?
やはり物を見て判断するべきなのでしょうか?
今、客先から社内安全率の基準値の妥当性を聞かれておりまして
回答を思案しているので参考にしたいです。
厳密に妥当性の確認を、というなら実際のテストを行うしかないですね。
バラツキはちょっと難しいですが、使用環境での最悪条件を決めて負荷をかけていき、限界性能(荷重など)を確認するしかないです。
とはいえ成形条件等は見た目や寸法にも影響を及ぼすため、それらが顕著に変化する領域は除外していいと思います。
予算があるならテストの対象にだけして「ただし~~の理由により、該当製品が使用される懸念なし」と補足する感じですかね。
また樹脂に限らず安全率について考慮すべきなのは「何が起きるか」「どんな被害か」という部分です。
例えばその部品が壊れれば人命にかかわるなら安全率は高めに設定しなければなりませんし、単に使用不可になるだけなら低めで構いません。価格帯や予算、商品性も絡む問題です。
ご回答いただきありがとうございます。
2019/11/09 07:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
電子回路の不具合 タンタルコンデンサーとヒューズ
定格35Vクラスのタンタルコンデンサー(チップタイプ)の前に20AクラスのヒューズがありDC電源に接続されています 実際は突入電圧電流とも28V1A以下で使用...
プラスチックのチャック
3つ爪でも4つ爪でもいいのですが、プラスチックのチャックってありませんか?爪だけじゃなくて、土台もプラ。
アクトレル工業用洗浄液 製品安全データシート
アクトレル工業用洗浄液の製品安全データをHPより入手したいのですが、メーカー(エクソンモービル)HPや石油化学工業会HPを見ても該当するものがありません。 どの...
トライタン製は安全ですか?
子どものお弁当箱で、プラスチックの弁当箱は避けているのですが、トライタン製のお弁当箱は安全なのでしょうか?
プラスチックのフィルムをつけたまま湯煎
ベビーフードの瓶の外側に付いているプラスチックのフィルムを剥がすのを忘れて、5分くらい、沸騰しているなべにかけてしまっていました。 フィルムは縮んでしまっていた...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。