このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/14 21:24
オリフィス径が小さいと最高作動圧差が大きくて、オリフィス径が大きいと最高作動圧力差が小さいのは何故ですか?
弁体の駆動に要する力はオリフィスにかかる圧力差×オリフィスの面積。
弁体を駆動するコイルが同じなら弁体の駆動力は一定。
では、大きなオリフィスと小さなオリフィスでどこまで圧力差を超えて弁体を動かせるでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
本件のオリフィスとは電磁弁の仕様書に書いてるヤツですよね?
https://www.smcworld.com/products/ja/process/s.do?ca_id=161
流量計測用のヤツじゃあないよね?
https://www.fujielectric.co.jp/products/instruments/products/flow_trans/FVs.html
https://keiso-cube.com/proguide/proguide_oil2.php
そんな事例があるのですか?
関連するQ&A
ゲージ圧力とは
タンク及び配管に付いた圧力ゲージの圧力の値がなかなか理解できないですが 1、例えばタンクの圧力計が0.1MPaだったら、ゲージの圧力は 絶対圧力 - 大気圧 な...
管用テーパねじの耐密性について
JIS B 0203 管用テーパねじを一般作動油及び水系作動液で使用した場合、一般的にはどのくらいの圧力まで「漏れ無し」で使用できるのでしょうか。 *シールテー...
真鍮(黄銅)の最高使用温度について
初歩的な質問で大変恐縮ですが、 真鍮(C3604等)の最高使用温度JIS等を見ると200℃ですが、実際は何℃位まで使用出来るか?又は最高何℃まで使用した実績等有...
吊り金具設計
吊り金具の設計について t25のプレートにφ30の穴有り φ22のシャックルで吊る場合のプレート強度を計算したいと考えています。 吊りプレートと、シャックルとの...
圧力低下から気体の漏れ量を導き出す式
漏れ計測の初心者で、基本的なことだとは存じますがご指導お願いします。 計測条件は次の通りです。 1. 差圧測定器: 10kPaの水柱マノメーター 2. 初期加圧...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。