このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/08 20:46
汎用旋盤、フライスを使ったことがあります!
明らか旋盤よりもフライスのが考えやすいし作業しやすいです。
皆さんも、そいう風にかんじるんですかね?
切粉が及ぼす加工のやり辛さを考えた時は旋盤の方が難しいですが、
複雑な形状のクランプを考え時はフライスの方が難しいと思います。
ありがとうございます!
2020/02/06 06:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
旋盤が入門機
フライスがその次
穴あけだけだとボール盤と変わらない 複雑な形状彫だとNCになってしまうから
今だとフライスの方が簡単に思える
ありがとうございます!
やはりフライスの簡単なんだ。
2020/01/08 23:32
関連するQ&A
昌運HB-500型の送り速度について
会社で使用している汎用旋盤機昌運工作所のHB-500型の送り速度の目安をご存知の方居ませんか? 自分では速度変換ノブでこれくらい位って感じで分かるのですが他の作...
雄雌ねじ切り
規格にない特殊なピッチのM42雄雌ねじを汎用旋盤で切る場合、内外径の寸法をどう設定したらよいかがわかりません。どなたか教えて下さい。 自分なりに考えてみましたが...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。