このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/19 18:10
普段サークルで積層板やCFRPパイプを加工しているのですが、弾性率?に関わるものだと思われる24tや40tなどの表記は何を表していますか?材料について全く知らないので初歩的かもしれませんが教えて下さい。
ton/mm2
曲げ弾性率の値です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
当てずっぽうですが、24tや40tなどが、24t/mm2や40t/mm2とすれば、
引張り弾性率(一定の伸びに対する引張応力)つまりは、力が加わった際の「伸びにくさ」の指標のように想像します。
https://www.sankyo-ss.co.jp/about-cfrp/performance.html
関連するQ&A
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
炭素の拡散について
炭素の拡散を利用して金属を加工するという技術を目にして、その実験は真空雰囲気中で行われていたんですが、真空度しか変化させていませんでした。 そこで、真空度を固定...
5mm厚の炭素鋼を切断する方法
5mm厚、丸棒炭素鋼を電動工具を使わずに手工具で切断するに、オススメの手工具が有れば教えて下さい。
KP4Mという材料について
韓国から入ってきた金型の材質でKP4Mというものがありました。これを溶接修正したいのですが どんな材質か分からない為困っています。よろしくお願いします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。