サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

炭素繊維材料で使われるtの表記の意味は何ですか?

2020/01/19 18:10

普段サークルで積層板やCFRPパイプを加工しているのですが、弾性率?に関わるものだと思われる24tや40tなどの表記は何を表していますか?材料について全く知らないので初歩的かもしれませんが教えて下さい。

回答 (2件中 1~2件目)

2020/02/09 21:34
回答No.2

ton/mm2
曲げ弾性率の値です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/01/19 18:54
回答No.1

当てずっぽうですが、24tや40tなどが、24t/mm2や40t/mm2とすれば、
引張り弾性率(一定の伸びに対する引張応力)つまりは、力が加わった際の「伸びにくさ」の指標のように想像します。

https://www.sankyo-ss.co.jp/about-cfrp/performance.html

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。