このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/26 23:22
計器用切替開閉器 AS の回路の仕組みが理解できません。
高圧盤の電流計が運転中でも振れないため、ASの接触不良を疑っています。
2Eリレーの欠相が働かず原因が分かっていません。
既設ASには8端子あり、R、S、T相 +電流計行き用のケーブルが渡りで配線されています。
ASの矢印はRを選定しているのに、電流計が触れず
欠相にもならないのが謎です。
AS8端子の回路を教えてもらえませんか??
ご使用のカムスイッチメーカからカタログをダウンロードしましょう
受電盤用スイッチの代表的メーカ↓
http://www.fujidk.co.jp/products/03/
http://jp.idec.com/ja/s/c10MU/
https://www.fujielectric.co.jp/products/control_equipment/cam_type_control_selector_switches/
結線はカタログに記載されてます
尚、メーカや製品シリーズそれぞれで結線は違ってますので
ご使用製品以外のカタログや仕様書を眺めても無意味です
また、カタログにASスイッチと明記されいるとは限りません
あくまで汎用スイッチをAS用に使用してるだけですので
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。