本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:液体容器の試作設計)

液体容器の試作設計|円筒部分とプレートの隙間から液体が漏れない方法は?

2023/10/20 18:26

このQ&Aのポイント
  • φ60mm, t=5mmのプレートと円筒状のプラスチックを組み合わせて液体を入れる容器を作りたい。隙間を埋める方法としてシリコンコーキングを検討しているが、他の案を知りたい。
  • プレートが円筒にぴったりはまるサイズでなくても問題ない。できるだけ安価で簡単な方法を探している。
  • 液体容器の試作設計で、円筒部分とプレートの隙間から液体が漏れない方法を教えてほしい。シリコンコーキング以外にも他の案があれば教えてほしい。
※ 以下は、質問の原文です

液体容器の試作設計

2021/03/31 19:15

φ60mm, t=5mmのプレートと円筒状のプラスチックを組み合わせて
液体を入れる容器を作りたいと思います。

円筒部分とプレートの隙間から
液体が漏れないようにする必要があります。
それさえクリアできれば良いので、
プレートが円筒にぴったりはまるサイズでなくても問題ありません。

隙間を埋める方法としてシリコンコーキングを検討していますが、
他の案をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示いただけないでしょうか。

できるだけ安価で簡単な方法を探しています。

よろしくお願いいたします。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/04/01 01:48
回答No.3

 安価、簡単、という点に入手性も含めるならシリコンコーキング一択と考えていいと思います。
 作業の可能不可能で言うと、耐水性のエポキシパテとか、後はグルーガンなんかでも密閉は可能です。他にも探せば色々と方法や種類はあります。
https://www.cemedine.co.jp/home/repair/epoxyputty/index.html
https://www.nakajo.co.jp/handmade-wreath/g-gun-se.htm

 ただ水回りの補修などにはほぼシリコンコーキングが使われている事から分かるように、作業がやりやすいんです。耐久性もありますし、作業ミスしてもリカバリーも簡単です(見栄えを気にしなければ)。
 規模に関わらずホームセンターに行けばほぼ確実に手に入りますから、その点も大きいですね。ただ量の問題や、コーキングガンなども揃える必要があるのがネックです。

 容器を多数作成するとか、今後もそうした容器作成や水漏れ補修作業が発生するとかならシリコンコーキングがベストでしょう。
 水は入れないけど容器っぽい物を作ったり、接着したりの用途が多々発生するならグルーガンが良いと思います。ガンもグルー(接着剤)も100均で揃うので単価的には一番安いかと。
 今回限りの単発作業なら、多分エポキシパテでササッとやるのが手間なく仕上がると思います。

余談:ちなみに価格的な最安を追及するなら、質問内容からは反れますが、規模の大きな100円ショップとかモノタロウで適当な容器を探すのが多分一番安いですね・・・多分何かの事情で自作する必要があるんでしょうけど。
https://www.monotaro.com/s/c-954/q-%97e%8A%ED/

お礼

2021/04/01 21:03

とても分かりやすい回答をありがとうございます。
コストと作業性がポイントだったのでベストアンサーに選ばせていただきました。

100円ショップでもいくつか選択肢があることがわかりとても勉強になりました。
思った以上に低コストで実現できそうなので嬉しく思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/03/31 20:28
回答No.2

プラリペア
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A2&adgrpid=107343418920&gclid=EAIaIQobChMIpaSDgrba7wIVzm4qCh2jKgZmEAAYASAAEgLeRPD_BwE&hvadid=450140069233&hvdev=c&hvlocphy=9053385&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=9687960992226310664&hvtargid=kwd-321837868954&hydadcr=27000_11575910&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_3g4w984h8y_e_p51

アクリルなら
アクリサンデー接着剤
https://www.monotaro.com/p/1778/5574/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481174956&utm_term=_380604078390__aud-906408827883:pla-557385351336&gclid=EAIaIQobChMIrqeUp7ba7wIVX9xMAh3VegyHEAYYASABEgKURPD_BwE

経年劣化で漏れてもいいなら
ゼリー状瞬間接着剤 エポパテ

お礼

2021/04/01 21:04

とても分かりやすい回答をありがとうございます。

接着剤の材質までは考えが及ばなかったので参考にさせていただきます。
選定にあたって考慮すべき点も教えていただきとても勉強になりました。

質問者
2021/03/31 20:15
回答No.1

シリコーンコーキング剤の選定は的確と思います。
シリコーン系の特性に近く、価格的に採用しやすい材料に変性シリコーン系があります。
価格以外にも、接着の作業性、耐熱温度、耐油性、耐水性、食品に対する不安物質の溶出など、考慮すべき事項は多々ありますが、シリコーン、変性シリコーン以外にも、次のURLの情報のように選択肢は沢山ありますので、コーキング剤選定に要する時間とその時間が製品コストに影響する度合を勘案なさって、安価な接着方法を選択してください。
 ・ポリウレタンン系
 ・ポリサルファイド系 
 ・アクリル系
 ・ブチルゴム系
 ・油性コーキング剤
 ・反応硬化(2成分系)
https://www.sharpchem.co.jp/caulking/Illustrate-the-type-of-coking-agent.html

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。