本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マシニングで待機工具を返却する方法)

マシニングで待機工具を返却する方法

2023/10/20 18:30

このQ&Aのポイント
  • マシニングで工具交換時に誤って呼び出した待機工具を返却するFanucとTOSNUCのMコードは何でしょうか?
  • M6で一度交換し、再度目的の工具を呼び出す必要があるのか?OSPではM64で待機工具をマガジンに返却できる。
  • 機械引き継ぎの手探りでの使用中。
※ 以下は、質問の原文です

マシニングで待機工具を返却する方法

2021/04/11 06:44

マシニングでの工具交換時に、
T1と指令すると待機工具の位置にT1が来ますが、間違えて呼び出した場合、T1をマガジンに返却するFanucとTOSNUCのMコードは何でしょうか?
そのまま一旦M6で交換した後、目的の工具を呼び出して再度M6しなければならないのでしょうか?
OSPではM64で待機工具をマガジンに返却することが出来ました。
知り合いから機械を引き継ぎまして、手探りで使っております
宜しくお願いします

回答 (3件中 1~3件目)

2021/05/04 19:05
回答No.3

初めまして。
私は担当機械がFANUCからOSPへと2年ほど前に変わりました。
ツールを待機側に持ってこさせるのにもマクロを使ってるくらいなので、恐らくFANUCにはそのような機能はなさそうに思えます。
オークマに変わってから次工具収納が出来て凄く快適に触れています。
ユーザーにとって使いやすい機能はパクってでも取り入れて欲しいものです。。。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/04/11 13:27
回答No.2

工具交換周りは、その機械の構造や仕様などによってATCの動作が変わりますので、
メーカーによって、さらには同じメーカーでも機械によってプログラムが違うこともあります。

T番号指令はでマガジンを回転させて待機位置に呼び出すだけで、M6で待機位置のマガジンの工具と主軸の工具を交換するタイプや
T番号指令でマガジンを回転させチェンジャーアームで工具をマガジンから抜き取り掴んだ状態で待機し、M06はアームが掴んでいる工具と主軸の工具を交換するタイプなど。
私の周りにある機械は、T番号指令は工具を待機位置に呼び出すだけ、M6は待機位置にある工具を主軸の工具と交換するだけで独立していますので、待機工具があっても別の工具を指令すれば、そのまま待機工具を返却し次の工具を待機位置に呼び出す動作をしますけど、
チェンジャーアームの動作が複雑な場合、一連の動きを操作するプログラムも複雑になるためか、一度掴んだ工具は主軸に入れないと元には戻せないという機械も確かに有ります。


ちなみに、その機械で、[T1]を待機させている状態の時、M06を指令せずに[T2]など別の工具を呼び出したらどうなりますか?

2021/04/11 11:05
回答No.1

Gコードはもともとファナックが開発されたもので
Mコードはオプションでした
ほかにもサードパーティーが参入してきて
各社独自に決めてきましたが
JISで決められています
https://kikakurui.com/b6/B6315-2-2003-01.html
M63〜M67 未指定 になってるので 各社の仕様で決まります

ファナックなら黄色いマニュアルを読みましょう

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。