このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/14 07:32
会社で商談の仕事って主に何をするんですか?
主な仕事名は資材調達です。
資材調達 なら プレゼンを聞いたり 探す方
予算決めたり 納期設定 個数管理 など
よくある 間違い
10箱 ほしいので
10箱 かって
届いたのは 24個入り 段ボール 10個 とか
http://jin115.com/archives/52171383.html
コンビニは炎上商法が多いけどね
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
調達の商談なら、いかに自分の会社に有利な条件で資材を購入できるかの交渉。営業の商談なら、いかに有利な条件で自社の製品を売ることができるかの交渉。
調達なので、あなたの会社で必要な材料をいかに安く、かつ安定して供給してくれる企業を探して、契約して、取引を開始すること、でしょうね。
・依頼主(製造等)からの要望に沿った物を安く早く仕入れる相手(商社)等を探して注文し入手
・常時使用するもの(材料等)であれば、安定的に物が入ってくるように調整
・定期的にネゴ(値引き交渉)
・調達先の動向調査(会社の状況・・・倒産しないか等)
・安く仕入れるための内部の調整(まとめ発注とか)と仕入れ先との交渉
・入荷の確認と、検収作業
あたりかな。
資材調達は、主要相手の方が弱者になりますから、立場を利用しての癒着等も懸念されることから大きな会社では、定期的に異動(別な工場とか)がある所が多いです。
関連するQ&A
(製造業)現職のキャリアについて
(工学部機械系ですが院卒なので、2年遅れをとっています) 新卒で大企業に入れたものの間接部門に配属され1年で辞め、半年のブランクで転職し(転職活動時PRできるも...
マシニングセンタは稼げる仕事?
転職を考えています。マシニングセンタやnc旋盤のオペレーターの機械加工の仕事は稼げる仕事ですか?詳しく教えて下さい。 今はit関連でコンピューターのプログラミン...
仕事の仕方について
工場勤務、パートでフルタイムです。 一番分かりやすい掃除で説明させてください。 私は掃除は、はや歩き(徒競走に近い)でやってきました。忙しいときは走りながらだけ...
金属材料の保証について(中国調達です)
どうしても納得できず、ここでご意見をいただきたく投稿させていただきました。 金属加工部品の切削品を提携子会社から納入され、評価をしている部署です。この子会社は過...
インド高効率規制モータ
産業機械を製造販売しているメーカーです。 2014年にインドへ納入した装置の予備品として、現地からモータ(55kW 4P,37kW 4P)の見積依頼がありました...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。