本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:皆さんは部品欄をどうやって書きます?)

図面作成で困っている方へのアドバイス

2023/10/20 22:20

このQ&Aのポイント
  • 図面作成で困っている方に向けて、部品欄の書き方や製作図のボルト類の番号付け方法などのアドバイスをまとめました。
  • 図面作成における部品欄や組立図、製作図の作成方法について、異なる会社での経験も含めて解説しています。
  • 図面作成において分かりやすさや重複寸法、特記の扱いなどについても触れながら、実際の作成方法やアドバイスを紹介しています。
※ 以下は、質問の原文です

皆さんは部品欄をどうやって書きます?

2021/12/21 02:44

こんばんわ、結構前から「技術の森」でお世話になりましたがやっと書きます。

今回新たに就職しましたが、どうやっても現会社の部品欄や図面の書き方になれないので皆さんの作成方についてお聞きしたくて書きます。

前回の会社はプラント系で、

配置図 :全体の配置図を表示。部品欄なし、横向に割れた風船で該当設備が描いてる図面と品番を示す。
組立図 :設備を構成する部品及び購入品(モーターなど)を風船で表示し、部品欄で作成する。
製作図 :出来る限り組立図に表示した順番でそれぞれの製作図を作成。番号は組立図と合わせること。その後部材欄も作成する。軸受のような細かい部品は製作図に表記する。

ボルト類は組立図に集めて描くか、それぞれの製作図にある部材欄に書いて横向に割れた風船で組立図に参考しろと示す。部品や部材の被りを防ぐため…だと思います。(ずいぶん前なので大枠でしか思い出せませんね…)


ですが、現在の会社では…

配置図 :全体を配置するのは同じですが、各設備に品番を取って部品欄に書きます。部分的な組立図として考えてるのかは知りませんが。
組立図 :配置図と品番表記が重なるので部品欄の一番上で組立図のタイトルを書いて(ありのままで書いてます。)その後部品の情報を入れます。
もし組立図の中である部品を表現仕切れたら、品番を付けることで該当部品は製作図に描かなくてもいいです。(部材欄はなし)
製作図:部材欄、ありません。ボルト類、書きません。穴にボルト類を書くだけで結構です。部品に寸法をあんまり細かく入れなくても結構です。大まかな形を書いたらその後は製作会社で何とかやってくれます。

他にも分かりやすいのは第一だといいながら、重複寸法や風船を何個も入れたり、特記も出来るだけいっぱい入れろと聞きました。
またそれぞれ組立てる際、製作する際用いると言ったくせに今回は両方製作する際に用いると言ったり…ごちゃごちゃです。


それでの質問です!

※皆さんの図面作成方について

1.配置図と組立図の作成方は覚えてますが、Sub Assemblyの書き方を忘れてしまいました。皆様はどうやって書いてるのか教えてくれませんか?
組立図のように参考用風船を入れたら表現は出来ると思いますが、その際は組立図の部品欄に重量や数量を表示出来ないです。

2.製作図に部品ごとにボルト類を追加した場合、皆様はどんな番号をどんな風に書くのか教えてくれませんか?
B1, B2のように別の書き方にして各製作図で1から決めるか、又はすべての製作図にあるボルトの番号をずっと並んだりとか…ですね。

※現会社の図面作成方について

3.前回も今回も同じプラント系の会社ですが、こんな風に図面を書く場合もあるんでしょうか?(もしそうだったら何となく学ぶ気は出そうです。)

4.もし私と似たような経験があり、乗り越えた経験がありましたらアドバイスお願いします。


途中から嘆きになりましたが、相当困ってます。もうあれに慣れたらまともな図面はかけなくなりそうな気もします。
どうかよろしくお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2022/01/12 12:57
回答No.2

 私の経験は機械系が主なので他の項目については回答不能ですが『 4.もし私と似たような経験があり、乗り越えた経験がありましたら』には回答できます。
 厳密には現在進行形ですが、参考になれば。

 ある意味非常にシンプルな話で、それは『自分の好みの問題』や『効率の問題』それとも何かしらの『図面情報の変質や欠落を招くのか』を自覚的に切り分ける事です。
 前者なら郷に入っては郷に従う精神で許容します。JISが通じない国で仕事をする気分です。効率についても、一概には判断できませんからね。
 ただ後者の問題であれば、折に触れて是正すべきだと声をあげます。日常的に言っても中々聞いてもらえませんから、何か図面由来のトラブルがあった際にはアピールするようにしています。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/12/21 03:10
回答No.1

会社によって変わる

3DCAD導入して 組図に自動化するように してしまえば

設計コストはだいぶかかる
一番ひどいのは部品図にその部品が取りつく ねじや 購入品を書くタイプ

組立時に必要

それに加え 総組図にすべてのネジリストを加える

購入時に必要

DBという考え方がないから手動で設計が書くのが当たり前になってる

3Dにしてしまえば
組み立て図
https://www.youtube.com/watch?v=OEVd6YAIZio

これ見れば3Dの効率の良さがわかるでしょう



今はもっと先に逝ってる
大手がこの方式を取り入れれば 零細加工会社はつぶれるよ
https://www.youtube.com/watch?v=WqkB9bokm5E

ミスミのサービス

完全ではないが3Dデータをそのまま渡せば
2D書かなくても見積→発注→納品までやってくれる

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。