このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/02/07 08:17
排気口の風速を測りたいですが
もちろん風速計がいいですがまず紙とか他のものを使ってどのくらい流速のかを確認したいです、
紙とか軽いものをついて確認できると思いますが、例えば風により紙が曲がりとか折れほどを測って数値かができるかもしれないですが教授お願いします
仮に風速の比較をしたいだけであれば、排気口のところに1㎝幅程度の紙で長さを変えて、何種類か作り、端っこの方に軽い「おもり」を付けたら、感覚的な(視覚的な)風量は見られると思います。
経験を積めば、その角度で、もしかしたら、今どのくらいの風量かがわかるようになるかもしれません。(約束はできませんが)
写真で記録をとるなど。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
以下に、簡易風速計を自作する情報が記載されています。身の回りのものでできますし、PDFファイルで型紙もダウンロードできます。
https://www.j-muse.or.jp/rika08/spring/pr01/index02.html
※
この風速計は、フィールド(自然)での風を計測することを目的としているようです。質問主さんのご希望にそうかどうかは、試して見ないと分からないです。ご理解ください。
※
デジタル風速計が1000円前後とか、2000円前後で販売されているようです。Googleなどで通販サイト名をキーワードに追加して検索すると見つかると思います。以下はキーワードの例です。
Amazon デジタル風速計
以上、参考にならなかったらごめんなさい。
そのためには、既知の風速を使って検量線を作る必要があるでしょう。
だったら、初めから風速計を使う方が早そうです。
もちろん、数箇所を比較して、どちらの風速が大きいかというような、相対比較なら、その必要はありませんが。
関連するQ&A
乾燥炉の排気口
塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょう...
風圧を風速に変換
風圧を風速に変換する式を教えてください。 例えば吹き出し口で12kPaの空気の流速はいくつになりますか? P = 1/2 × ρ × V2 で考えればいい...
排気マニホールドの断熱材巻きについて
非常用発電装置(100KW)の駆動用ディーゼルエンジンです。 排気マニホールドでのヤケド防止に断熱材(ロックウールシート)を巻いています。客先より「断熱材を巻く...
金型の水冷却
鋳造金型を水冷却するのですが、金型は500℃あります。 水の自動開閉バルブが閉じているときは、ポンプ圧力により、バルブ一次側は0.5MPaとなっています。 バル...
シーケンサーの更新について
12年前に導入した設備に三菱電機製のシーケンサーF2-60M、F2-40Mを現在も使用しています。 このところ、他の部品の消耗、部品交換がありシーケンサーについ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。